1
/
5

勤続歴34年!中学からの友人、田中を支えてきた、専務取締役松野の想い。


こんにちは!株式会社中村住装の平山です。

本日は、専務取締役の松野さんにインタビューをしてまいりました。

・中村住装に入社するまでのご経歴
・入社してから感じたこと
・どんな方と働きたいか

についてお話しして参りますので、「未経験だけど職人に挑戦した方」や「若いうちから色々な経験をしたい方」はぜひ最後までご覧ください。

ーそれでは早速インタビューを始めさせていただきます!
松野さんの簡単な自己紹介をお願いします。

岩手県陸前高田市生まれ。
小学校から高校まではずっと埼玉県春日部市に住んでいました。
その後電気関係の専門学校に進学し、卒業後日本音楽放送(現キャンシステム)に入社。
2年目には埼玉エリアの立ち上げプロジェクトに工事課長として参画しましたが、約4年勤めたのちに一身上の都合で退職しました。
そのタイミングで中学の同級生だった代表の田中に中村住装に誘われ、現在に至ります。

ー田中社長と中学からの同級生なんですね!すごく驚きました(笑)
友人からのお誘いということもありますが、最終的に中村住装に入社を決めた理由はなんですか?

1番大きい理由は「長年信頼していた友人からの誘い」ですね。

性格的に派手なことが好きじゃなかったのですが、展示会やイベントなどの“裏方”はどんな感じなんだろう?というちょっとした好奇心から入社を決めたのもあります。

ー未経験から職人に転職することに抵抗はありませんでしたか?

そうですね、前職でもかなり体力を使ったお仕事をしていたので、そこまで不安はありませんでした。
今の仕事はイベントや展示会関係で、出勤時間の曜日も時間もバラバラでしたが、逆にそこが面白かったですね。

学園祭の感覚で仕事を楽しんでました(笑)

ー不定期な休みを懸念点とせずに楽しみに変えられるってとてもいいですね!

若かったのもあります!(笑)
若い時は、芸能人の結婚式や、海外の有名ブランドのイベントを東京〜大阪までの新幹線の中で開催したりなど、新鮮なイベントにたくさん携わらせていただいてました。

ー芸能人の結婚式から斬新なイベントまで、毎回新しい経験ができて楽しそうです!逆に入社して大変だったことはなんでしたか?

まず以前の会社とは違って、職人肌の印象が強かったです。
研修制度はなく、『先輩の技術を見て覚える』のが当たり前でしたね。
一生懸命見て、ノートにメモを取ったりと、当時は猫の手も借りたいぐらい忙しくて必死でした(笑)
しかし今は新人教育の体制が整い、時間を設けて研修を行ったり、マンツーマンで必ず現場に同行するなど30年前と比べてかなり改善されました。

ー昔ながらの働き方って感じがします(笑)
そんな大変な時代があっても34年勤め続けられた理由はなんですか?

そうですね。展示会関係ということもあり、出張でたくさんの場所に連れて行ってもらえただけでなく、各地でいろんな方と出会えたのが刺激的でした。
プロジェクトごとにやる内容も規模も全然違うので、1回1回の出張がとても意味のあるものになっていました。

ープレーヤ時代は全国で仕事をされていたんですね!
現在、専務取締役になってからの松野さんの1日のスケジュールを教えてください。

営業部の管理も兼任しているので、各営業のスケジュールや物件の管理とお客様への挨拶がほとんどです。
展示会の設営やオープン日に合わせて、お得意先の社長や各担当者様
に挨拶をするなど、フロント業務を担っています。
現場に関しては8割がた部下に任せていますが、現在でもたまに現場の指揮を取る事もあります。

あとは社員が働きやすい環境を作って、安心して長く勤められるように、働き方改革に力を注いでいます。

ーありがとうございます!現在中村住装で働かれている方達の共通点はなんですか?

みんな真面目でお客様に信頼されているメンバーが多いです。
たまに現場を覗いた時にお客様にいじられている姿を見るとほっこりしますね(笑)

ー他社と比較したときの強みはなんですか?

『対応力』です。
時々大規模な案件や、初挑戦の分野の案件をいただくことがあるのですが、できないと即答しないです。
初めて挑戦する案件でも、一度社内で対応できるか担当営業と工事部で検証してみます。
そのため、初挑戦の分野でも『まずはやってみる』という気持ちを持っているメンバーが多いです。

これはクオリティーもそうですが、期日に関してもお客様の期待以上の結果を出します。
例えば期日より早く現場を引き渡しできた時はお客様にも評価してもらえますし、
自身のやりがいにも繋がります。

このように『顧客第一主義』を貫いてきたため、何十年も継続して任せてくれるお客様がたくさんいらっしゃいます。1番長いお客様だと創業以来ずっとリピートしていただいてます。

ーお客様との信頼関係が本当に厚いと改めて感じました。
では最後の質問になります。今後どのような人に入社してほしいですか?

どんな仕事でも楽しめる人ですね。
今後もいろいろな展示会やイベントに携わり、若いうちからたくさんの経験をすることができます。
周りにいい影響を与え、周囲の人を巻き込みながら楽しく仕事してほしいですね。

あとは言われた通りに行動するのではなく、常に当事者意識を持って働いてくれる方は
この先いろいろな業務を任せたくなります!
成長に対して貪欲な方は大歓迎です!

ー松野さん、とても素敵なお話ありがとうございました!
未経験も大歓迎なので、気になった方はお気軽にご応募ください!お待ちしております♪

株式会社中村住装では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング