1
/
5

AIでPRはどう変わる?①ChatGPTの業務活用を開始!

こんにちは、経営企画部の谷口です。

今話題のChatGPT。
連日新しい活用法がニュースで取り上げられていますよね。
AIを活用し生産性を上げること、AIを使いこなすことが「新しい時代の必要スキル」になることは間違いなく、各業界でも取り組みが活発化しています。

そこで、アンティルでもいち早くPR業務にChatGPTを取り入れることを決定し取り組みをスタート。Wanetdlyでも連載形式でPR業界は、また求められる人材は今後どう変わるのかをご紹介したいと思っています。

では、具体的にどのようなことにPR業務に活用できるのでしょうか。
大きな方向性だけをお示しすると・・
①リサーチ
②アイディア出し
③リリースなどの記事作成

などに活用できます。
あれ?PR会社の役割はなくなってしまうのでは…と思うかもしれませんが、AI=ChatGPTにもできないことがあります。

・戦略立案などの上流工程
・正確性・厳密性が求められる業務
・対人コミュニケーション

このように、ChatGPTは回答を出してはくれるものの、
”正しいアウトプットかどうか判断し発信すること”はノウハウを持ったPR会社にしかできません。

また、リスクマネジメントの観点で、
PR・広報活動においては扱う情報の秘匿性が非常に高いため、入力を避けることが賢明です。
リスクマネジメントした上で活用する上でもPR会社にご相談をいただくことがお勧めです。

もし詳細情報をご希望の方がいらっしゃいましたら、取締役の久井のTwitterをフォロー&RTしていただくことで無料提供しておりますのでぜひチェックしてみてくださいね!
↓↓↓
https://twitter.com/hidarihiji/status/1643745717301968896?s=20


次回は、取締役の久井と経営企画本部 本部長の中野が、対談形式でさらに詳しい情報を発信する予定です!

何となくこんなテーマになりそうです!
経営企画本部 本部長(人事担当)の中野のTwitterもぜひご覧ください〜!
↓↓↓
https://twitter.com/antilsaiyo/status/1643827490379661312?s=20



★Chat GPTとは…
ChatGPTは生成AIの一種で、アメリカのOpenAI社が開発した、Web上の大量のデータを学習しているチャットボット。 「広報の役割は何ですか」「PRとは何かを教えてください」など、聞きたいことを送ると、その内容に適した回答をAIがチャット形式で返してくれます。このようなテキストベースのやり取りを、人間のように自然な文章で行えることがChatGPTの大きな特徴です。

株式会社アンティルでは一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社アンティルからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?