1
/
5

【代表インタビュー】「楽しいをつくろう!」はいかに生まれ、どのように実現しているのか。ブリーズグループ代表が語る、ミッション・ビジョン・バリューに込めた想い

私たちは、経営理念である「楽しいをつくろう!」をモットーに、SES事業や受託開発、オウンドメディア事業を軸としたサービスを展開しています。ユーザーやお客様のニーズを理解したうえで、当社に関わるすべての人に「楽しい」と感じてもらうことを目指し、そのための環境づくりに邁進しています。

今回は代表取締役の日笠社長にインタビューを実施。経営理念に込めた想いや、今後の事業展開などを伺いました!

 

【プロフィール】

日笠 健: SES企業での営業職を経て、2017年にブリーズシェアードを創業。ブリーズグループの代表取締役として事業の拡大に取り組んでいる。

ブリーズシェアードで獲得したスキルを土台にステップアップしてもらいたい

――まずは創業の経緯を教えてください。

元々私はITエンジニアを目指していて、スクールに通って技術を習得したり、ECサイトの構築を経験したりしました。ところが、前職で勤めていたSESの企業で営業職に抜擢され、クライアントへの営業やエンジニアのフォローを担当するように。

その後、同社の役員を務めたのち、子会社の社長に就任しました。さらに事業の拡大にあたってブリーズグループを設立する運びとなり、現在に至ります。

 

――創業にあたり、どのような世界を実現したいと考えていましたか?

昨今は1つの会社に生涯勤めるという風潮が薄れ、自身のキャリアを自由に描ける時代だと考えています。そのようななかで、ブリーズシェアードという会社を通じて知識やスキルを身に付け、それを軸にさらにステップアップしてもらえるような会社を目指したいという思いがありました。

他の会社に移ったとしても、つながりを持ちながら、ネットワークを大切に仕事をしていく。実際に以前当社に在籍していた社員が独立し、現在一緒に仕事をしているようなケースもありますね。

 

――創業から現在までの間で、事業内容に変化はありましたか?

創業当初はSES事業がメインでしたが、その後徐々にWebサイト制作やWebシステムの開発・運用・保守事業の領域が増えています。

SESについては、まずはエンジニアが取り組みやすい環境の構築を第一に、チーム化をしながら進めています。そして、SESで蓄えた知見や技術力をもとに、現在は受託や自社開発にも注力しています。受託や自社開発については、新規の顧客開拓も含めて今後もさらに伸ばしていきたいと考えています。


“楽しい”をつくることで、自己成長にも組織の成長にもつながる

――ブリーズシェアードの強みや特徴を教えてください。

1つが、活躍している女性エンジニアが多いこと。もう1つが、エンジニアに対してさまざまなキャリアを提案できることです。

当社はSES業界には珍しく、半数程度の社員が女性エンジニアなんです。女性エンジニアの定着率も高く、産休や育休を経てもほとんどの社員が戻ってくる状況です。子会社の社長が女性だったり、ライフステージが変わっても活躍している女性が多いため、ロールモデルが存在することが大きいのではないかと考えています。

また今のお話にもつながるのですが、SESの場合、一般的には時短で働くことが難しいようなケースもあります。また、技術力が上がってきたときに、SESでは物足りないと感じてしまうエンジニアも世の中には多くいることでしょう。そのようなエンジニアの受け皿になるという意味でも、当社はSESエンジニアから自社プロダクト開発エンジニアへのキャリアチェンジを柔軟に推進しています。SESだけでなく、その先のさまざまなキャリアを提供できる点が特徴ですね。

 

――経営理念である「楽しいをつくろう!」という言葉は、どのような背景から生まれたのでしょうか?

IT業界は変化が激しく、そこで働くエンジニアも時代に合わせて求められるスキルがどんどん変わっていく状況です。常に自己研鑽をしていく必要があるなかで、無理やり勉強しなさいと言っても伸びないのではないかと考えています。

社員一人ひとりが学ぶことや働くことに楽しさを見いだすことができれば、自然と自己成長につながるものです。同時に、会社としてもそのような空気感を作っていくことが大切だという思いから、「楽しいをつくろう!」という言葉が生まれました。

 

――「楽しさ」を実現するために、具体的に取り組んでいることは?

特に未経験のエンジニアはIT業界の基本的な仕組みを十分に理解していないことが多く、自分の力が発揮できる場所を知らないケースが多々あります。当社では、さまざまなキャリアや活躍の場があることを伝えたうえで、具体的な技術の内容を紹介したり、資格取得の支援を行ったりなど、楽しく取り組める領域を見つけてもらえるようなしかけづくりを大切にしています。

また、自分たちが調べたことやエンジニアとしての自身のストーリーなどを自社のメディアでアウトプットすることで、仕事に楽しさを見出してもらいつつ、社内外に対して新たな視点を提供できるような取り組みも進めています。

さらに、社内資料にも遊び心を持たせるなど、会社全体で堅苦しくない社風を作ることを意識しています。新入社員研修の際には、私と新入社員のメンバーとでざっくばらんな座談会を行うなど、経営層と現場との距離を縮めることにも尽力しています。

 

今後の目標は自社サービス開発のさらなる拡大

――ミッションでは「Make society better by our breeze」、ビジョンでは「An opportunity to grow comes with an enjoyment」という言葉を掲げています。

ミッションやビジョンも、先ほどお話しした経営理念に基づいて生まれた言葉です。ITは世の中の課題解決のための1つの手段です。私たちが夢中になり楽しみながら課題解決を行うことで、社外に対しても「楽しさ」を提供できるのではないかと考えています。

また、当社では「Win-Win」「User First」「Challenge」という3つのバリューを掲げています。私個人としては、特に“チャレンジ”を大切にしてほしいということを社員全員に伝えています。失敗しても構いません。むしろ失敗したほうが自分の成長にもつながりますから、恐れずにどんどんチャレンジする姿勢を持ってほしいですね。

 

――今後の事業展開について教えてください。

長期的には、自社サービスの開発ができる状態を目指しています。そのために、まずは受託でサービス開発ができる環境を作っていくことが必要です。なかでも市場の成長可能性が高い領域に取り組むことで、当社ならではの優位性を築いていきたいと考えています。たとえば、現在はインバウンド向けのシステムなど旅行業界のシステム開発に力を入れていますが、業界知識を蓄積しながら、自社でのシステムリリースにつなげていく構想を描いています。SES事業と受託開発事業とで、およそ半々くらいの事業構成比にしていくことが直近の目標です。

 

――それらの目標を実現するために、どのような人材を求めていますか?

経営理念やMVVに共感してもらえる人を求めています。当社では未経験エンジニアを積極的に採用していて、現在も約8割程度のエンジニアが未経験で入社しています。技術力は入社後にも磨けますので、むしろ各々が築いてきた経験や他業界の知見を存分に活かしながら活躍してほしいと思っています。また、未経験から自社開発に取り組みたいエンジニアに対しても、SESでの経験を積んだのちにそのようなキャリアパスを用意することも可能です。経験の有無に関係なく、まずは“やってみたい”という気持ちを持った方にジョインしていただきたいですね。

 

社長の力ではなく「仕組みで続く会社」を目指したい

――ブリーズシェアードのエンジニアに共通する特徴はありますか?

エンジニア同士で技術の話を楽しむなど、技術そのものを楽しんでいる社員が多い印象ですね。また特に当社のバリューでもある“チャレンジ意欲”を持ったエンジニアは、高い成果を挙げていると感じます。エンジニアメンバーから「こういう勉強会をしたい」「こういうイベントを行いたい」といった発案をもらうことも多く、私たちも実現に向けて後押ししています。

 

――日笠社長が目指す“理想の会社像”を教えてください。

社長の一存でメンバーをけん引するのではなく、「仕組みで続くような会社」にしていくことを目指しています。時代の変化に合わせながら、組織としてどのような考えで進んでいくのかということを大切に、ボトムアップ型の会社を作っていきたいですね。そのような意味では誰にでもチャンスがある会社ですので、次期リーダーの養成や輩出にも努めていきたいと思っています。

 

――最後に、求職者のみなさんへメッセージをお願いします!

当社は、未経験者であってもIT業界で頑張りたいという気持ちがあれば、全力で応援していく会社です。スキルアップやキャリアアップの制度も整っていますし、年齢や経験、性別を問わずに活躍できる環境がありますので、ぜひ“挑戦したい”という思いを持った方に来ていただけたら嬉しいですね。



株式会社ブリーズシェアードでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ブリーズシェアードからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?