1
/
5

広告営業を経験したからこそ分かる!SES営業の面白さと成長の可能性【先輩社員インタビュー】

デジタルブロックスには、別業界で培ったスキルを活かし、IT業界で自らのキャリアアップに繋げた先輩社員が多くいます。今回ご紹介するのは、「営業」のキャリアを活かし、未経験からIT業界に飛び込み、SES営業として活躍している瀧本さん。仕事の魅力や、社内のカルチャー・風土について詳しく聞きました。


K.TAKIMOTO / SES営業

関西大学を卒業後、広告代理店に新卒入社。求人広告媒体の営業として4年ほど活躍し、さらなる成長を求めて株式会社デジタルブロックスに入社。IT業界は未経験にもかかわらず、入社後研修や実務を通じて着実に知識を身につけ、成果をあげている。

先輩社員の人柄に惹かれて入社を決意

ーーまずはこれまでの経歴について教えてください。

大学時代は軽音部の活動に力を入れていました。マスコミやエンタメなど、メディアに関する勉強をしていたので、就職活動先も自然と広告業界を志望しました。大手広告代理店に応募した際に「求人広告も、広告というジャンルの一つ」と知って、試しに受けてみたんです。結果として内定をいただき、リクルートを扱う広告代理店に新卒入社しました。

ファーストキャリアは、求人広告媒体の営業。4年間、中途採用・新卒採用向けの求人広告を販売しました。私の主な担当は、新規の取引先を開拓する営業です。商談の中心になっていた相手はIT系・広告系・メディア系企業でした。

歴史のある会社でしたし、競合も多かったので営業力は鍛えられたと思います。また求人広告は、成果を出すための工夫が求められます。反響が出て採用できるたびに、大きなやりがいを感じました。

しかし「地元である関西で仕事がしたい。家族の側で働きたい」と考えるようになり、転職を決めました。仕事は楽しかったのですが、残業も多く、体力的にもゆとりを持って働ける環境に移ろうと思ったんです。

ーー前職の経験で、思い出に残っているエピソードはありますか?

退職をする前の半年間で、大きな予算で任せてくれるクライアントを担当しました。採用予算が大きいクライアントは、緻密な採用戦略を立てることが多く「必ずエビデンスを出してほしい」と要求されます。広告出稿によって見込める反響やシミュレーション、スカウトメールの返信数の見込みなどを細かく数字を出していました。

仮説で立てた予測数字を上回ると評価されますが、下回ってしまうと厳しいご指摘をいただくこともありました。しかし最終的には「ここまでやってくれてありがとう」と信頼を得られて、非常に嬉しかったのは今でも覚えています。

基本的に、私は負けず嫌い。できないのは当たり前かもしれないですが、そのままでは何も成長しません。できるようにするにはどうすべきかを考え、いつか見返してやるぞと思っています。そのための努力をしていかなければと考え、どうすれば納得していただけるか日々、試行錯誤していました。この姿勢は今でも、変わりません。

ーーデジタルブロックスに入社をしようと思われた決め手は何ですか?

決め手は2点ありました。1つは立地です。転職の一番の目的は関西に帰ることだったので、立地はもちろん重要視していました。腰を落ち着けて長く働けるよう、自宅からのアクセスが良い場所を希望していました。

数社の選考に進んだ中で、入社を決めたもう1つの決め手は社員同士の仲の良さです。1次選考はWeb面談でしたが、若手社員も多く、活気がある雰囲気が伺えました。実際に先輩社員と話をしてみて、エンジニアと営業が一緒にモノづくりをしている様子が伝わってきたんです。社内のレクリエーションイベントが多いのも、魅力的でした。

各部門からメンバーが企画担当として選出され、BBQやサバゲー、バスケなどのイベントを行っていました。たくさんの参加者がいて、すごく楽しそうでした。最近はそうやって盛り上がる会社も少ないのではと感じています。

IT業界は前職でも取引があり、成長業界でもあることから興味を持っていました。DX推進は今後、取り組まなければならない社会課題でもあります。常にニーズがある業界の「営業」として、今までの経験を活かせそうだと感じ、ご縁のあったデジタルブロックスに入社しました。

エンジニアとクライアント企業をつなぐ架け橋

ーー現在の業務内容について教えてください。

SES営業の仕事はシンプルなのですが、意外と奥が深いです。クライアント企業から「プロジェクトの開発メンバーが足りないので、協力してほしい」とのニーズを受け、スキルを持ったエンジニアの参加を提案。受注後はエンジニアをアサインし、各プロジェクトに参加してもらいます。

イメージとしては、人と企業のマッチングに近いです。エンジニアが希望するキャリアについて一緒に考え、将来の方向性を模索することもあります。

現在は新規・既存のどちらのクライアントも担当しています。パートナーとして連携していただける協業先を探す場合もあります。

いずれも自分1人だけではなく、3名のチーム体制で進めています。全員でプロジェクト内容を共有しているので、協力して提案ができて心強いです。

ーー入社してみた感想はいかがですか?

入社して改めて「社長との距離の近さ」を感じました。慣れていないと戸惑う人もいるかもしれません。そのぐらい近くに、社長を感じています。

「社長とメンバーが一緒に話す」ようなイメージが、私自身の中にほとんどなかったんです。ところがデジタルブロックスでは、社長とメンバーが毎週ランチに出かけ、ざっくばらんに何でも話しています。100〜200名規模の組織では、珍しいことだと思います。

「昨日、ネトフリであれみたよ〜」とフランクに話をしてくれるほど、コミュニケーションが取りやすいです。だからこそ、メンバーから上がってくる意見も多く、どんな声でも拾おうとする風土が根付いています。

誰と一緒に働きたいかを軸に会社を選び、入社して良かったと思っています。

ーーどのような点に仕事の面白さを感じていますか?

前職は、企業に求人広告というモノを売る仕事。モノが意見を持つことはなかったんです。

今は企業と「人」を繋ぐ仕事であり、双方に意見があります。エンジニアの希望もしっかり把握し、クライアントに提案するスキルが必要になります。もちろん、すべての希望を叶えられるわけではありませんが、一緒にどうすれば良いかを考えていく部分に面白さを感じています。

具体的には「こういう働き方がいい」「こういうスキルアップがしたい」などの率直な声をエンジニアから聞いた上で、信頼してもらえるようにクライアントと調整しています。一度信頼してくれたエンジニアたちは、ものすごく真摯に仕事に取り組んでくださいます。「瀧本の案件なら、なんでも協力する」と言ってもらえたときは本当に嬉しかったです。こうした信頼関係が長く築ければ、自分自身の仕事の成果も自然と上がり、業績にも反映されるようになります。

充実した研修で学びながら、ITの知識を習得

ーー業界未経験からのスタートだったわけですが、不安はありませんでしたか?

社内で活躍している営業で、IT業界経験を持つ人はほとんどいません。ほとんどが未経験・異業界から転身してきています。私は人材系ですし、他のメンバーはアパレル、飲料メーカー、女性用ストッキングを作っているメーカー出身者もいます。

そのため、入社後のオリエンテーションは必須。営業へのOJT、座学研修も充実しており、入社後の1ヶ月は研修期間となっています。入社後1〜2週間は座学で学び、その後は先輩の担当しているクライアント先へ同行。商談時にどのような会話をしているのかについて、学びます。

さらに新規開拓として電話で訪問アポイントを取得。先輩と一緒に商談経験を積んでいきます。入社2ヶ月目からは少しずつ1人で任せてもらえるようになります。

ーー印象に残っている、クライアントとのエピソードを教えてください。

大阪エリアの特徴かもしれないのですが、クライアントとのコミュニケーションは活発です。時には飲みに行くこともあります。

仕事のエピソードで印象に残っているのは、クライアントが受託しているシステムの開発が、私のアサインしたエンジニアの活躍によって順調にリリースを迎えたことです。

クライアントから技術者アサインに向けた相談を受けた際は、クライアントの受託チームが20代の若手中心に構成されており、開発言語に精通しているメンバーが足りておらず、中核となるエンジニアのアサインが急務となっておりました。

そのため、年齢面のバランスが崩れてしまう提案でしたが、チームのリーダを任せられるだろうと考えた技術者を紹介させていただきました。

推薦したエンジニアは経験豊富で、プロジェクトで使用している言語の開発に長年従事していました。ただ自己アピールが苦手な方だったので、そうした特徴をうまくフォローして伝えました。

最初はクライアントから「本当にこの人はマッチするのかな」と心配されていたようですが、いざ参加してみると大活躍。参画後すぐにチームに馴染めた後、若手メンバーにはない視点からの提案ができ、担当した案件も無事にリリースできました。

結果、「こんなに良いパフォーマンスを発揮してくれるなんて!次もこの人にお願いしたい!」と高評価されるまでになり、継続して依頼してもらうことになりました。

そういうエンジニアを紹介し、支えられた点は非常に良い経験です。

ともに切磋琢磨しながら成長していきたい

ーー仕事を通じて得られたスキルは何ですか?

SES営業は、相談・報告をする先が幅広いと感じています。上司はもちろん、一緒に頑張ってくれるエンジニアともコミュニケーションを取りますし、クライアントやパートナーとなる協力会社とのコミュニケーションも発生します。

報告一つにしても、細かい内容が必要になります。小さなトラブルが発生した時も、きちんと伝えなければなりません。多面的に展開していくので、視野も広がりました。提案時には、いかに情報の粒度を見極めてアウトプットできるかが求められます。そうした「アウトプット」のスキルは、さらに磨きがかかったと感じています。

ーー社内のカルチャーについてはいかがですか?

やはり、1人ひとりの社員の人柄が素晴らしいです。もちろん、人間同士ですから意見が異なる時もあります。そのような時も含め、良いコミュニケーションが取れています。

そうした人間関係の中で仕事ができるため、イヤな気持ちになりにくいです。相談できる味方が社内に必ずいますし、「助け合おう」という社風が根付いています。

私たちの職場環境、働き方に興味がある方はぜひ入社してみてほしいです。

ーー今後の目標について教えてください。

お互いに切磋琢磨しながら、チーム全体で成長していきたいです。ゆくゆくはリーダー、管理職としての業務にもチャレンジしたいと思っています。

どんなことにでも努力できる方であれば、この仕事は向いています。数字に向き合い、貪欲に目標達成が目指せる営業ならば大丈夫。1人よりもチームで達成を目指せるマインドを大切にしてみてください。

専門用語も多いですが、先輩社員にどんどん質問してください。みんな支えてくれるはずです。ここからさらに一歩、高みを目指せるマインドをお持ちの方を待っています!


株式会社デジタルブロックスでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング