1
/
5

あー、そういや求人広告の会社だった


新人愚痴ポエム(暗)

新人キャストが、暗くじめじめ愚痴ります。お仕事の「現実」がわかります。気になった新人がいたら、励ませます。

説明会では「webサービスの会社だよ!人材に限定してないよ!」とか言われてたので、すっかり頭から抜けてました。うちの会社、求人広告サービスがメインでしたね。

いや、入社すると「導入研修」って受けるんですね。全国から集まった同期が352名も集まってくるんで、結構おもしろいんですけど。その研修で、あるものが配られたんです。

それは、ハンディの辞書みたいなサイズ。持ち運びには便利だけど、分厚いやつ。

そして、前に立ってる人が言うんですよ

「みんなには、2週間後に、ある資格を取得してもらいます」

一同、びっくり仰天ですよ。冊子が配られた段階で察してたけど、352人の新卒一同、ざわきましたよ。ざわざわ。

取得する資格は「求人広告取扱者」っていうもの。dipは全国求人情報協会っていう業界団体に入っているんですね。

そこが作っている資格で、全国の求人広告が適正なものとなるような知識を持ちましょうね、ってやつです。

ぱらぱらーとみてみると法律のこととか書かれてる…。うーむ…。むずかしい…だいじょうぶかな…

けど、ぼくには救世主がいました。それは、法務として採用になった同期!

親睦を深めるためを装って、彼をお茶に誘い出しました。そして、質問責めに。とっても、わかりやすく教えていただきました。(もちろん、親睦もふかまった!)

テキストには、もし、ぼくたちが求人広告を適正に掲載しなかったときに、ユーザーさんやクライアントさんが直面しうる問題がリアルに書かれていました。

勉強しながら「私たちに何ができるか?」という話にも盛り上がっていきます。けっこう、ヒートアップするんですね。

そういえば、うちの会社ではこんなことやってました。

レイズ・ザ・サラリーキャンペーンhttp://www.dip-net.co.jp/company/campaign-1.html

この取り組みも、こんなアツい語らいから生まれたのでしょうか。こんど、聞いてみようと思います。


これを書いた社員を励ませます!


あー、そういや求人広告の会社だった
説明会では「webサービスの会社だよ!人材に限定してないよ!」とか言われてたので、すっかり頭から抜けてました。うちの会社、求人広告サービスがメインでしたね。 いや、入社すると「導入研修」って受けるんですね。全国から集まった同期が352名も集まってくるんで、結構おもしろいんですけど。その研修で、あるものが配られたんです。 それは、ハンディの辞書みたいなサイズ。持ち運びには便利だけど、分厚いやつ。
http://www.dip20xx.com/blog/a8cdf5dc28f
ディップ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
6 いいね!
6 いいね!
今週のランキング