1
/
5

ジョイゾーOJT研修〜前編〜

こんにちは!新入社員の黒坂真凜です。
今回は4月から5月にわたって行われたOJT研修についての前編ブログを書いていきたいと思います!

そもそもOJT研修とは?

いきなりOJT研修と言われてもOJTって何?と思われる方も多いのではないかと思います。私も入社して初めて聞いた単語でした。ずばり、OJTとは「On the Job Training」の略で、職場での実践を通して業務の知識を身につけるという育成手法のことです。つまりは「手を動かして実際に体験しながら仕事を覚えましょう」という研修のことを指します。新人が入社して間もないこの時期は、OJT研修をしている企業様がほとんどだと思います。その中でもジョイゾーではどんなOJT研修をしているのか、その内容と私の所感についてお話しできればと思います!

ジョイゾーのOJT研修

ジョイゾーのOJT研修は、週ごとについてくださるOJT担当の方が変わり、5週間かけて5人の方の業務内容を教わるという形でした。基本的に新人1人につき1人のOJT担当の方がついてくださるので、質問がしやすかったり、その人の知らなかった一面を知ることができるのもこのOJTの利点だと思います。それでは実際に私たちがどのようなOJTを受けたのか前編後編に分けて説明したいと思います。

小渡さんOJT(広報)

まずは広報担当の小渡さんです。小渡さんは、新卒入社3年目の大先輩でジョイゾーの新卒入社第1号の方です!そんな小渡さんのOJTでは、主にセミナーに関する広報の動き方を教えていただきました。というのも、私たち新入社員が6月末に外部向けセミナーを行うため、その準備に広報の知識が必要になるからです。(新人セミナー詳細はセミナページをご覧ください!)

セミナーページの作り方

まず、セミナーを開催するにあたり必要となる、集客のためのセミナーページの作り方を教えていただきました。このページを見てセミナーへの参加申し込みをされる方も多くいらっしゃるので、お客様が来てみたいと思える文言やバナーが必要となります。

作成にはWordPress(ワードプレス)を使いました。WordPressでは、入力する場所によって文字が見出しになったり本文になったりと自動でデザインをしてくれます。文字だけ考えれば、あとのデザインはお任せできてしまうのでとても便利だと感じました!

そしてこちらが私が作成したセミナーページです。

これはジョイゾーが定期開催している、ハンズオンセミナーについての告知となっています。毎月開催のものなので、先月の分を複製して変更箇所を書き換えるという方法で作成しました。最初は「コピペなら簡単そうだな」と呑気に考えていたのですが、全ての項目がきちんと埋まっているものを変える方法なので、変更できていない箇所が見つけづらいという難点がありました。実際に一通り作成してから最終確認をすると、日にちが変更できていない箇所が1つあり、急いで変更するといったことがありました。

使えるものは使うということは効率の良いことだけど、その分確認も怠らないようにしなくてはいけないと学べた瞬間でした。

私が制作したセミナーページからの募集は終了してしまいましたが、今月分や別のセミナーはまだまだ募集中です!
ご興味があればぜひセミナー情報一覧をご覧ください!

お申し込みフォームの作り方

セミナーページの下の方まで見ると、このようなセミナーへのお申し込みフォームがありますよね?
こちらを作成するのも実は広報のお仕事です!

お申し込みフォームの制作には「Form Bridge」というトヨクモさんのkintone連携サービスを使います。
このサービスはフォームで入力した情報がkintoneに自動入力されるというものです。
ジョイゾーでは情報管理のほとんどをkintoneで行っているため、お申し込み情報もkintoneに保存します。

作成時はこのような画面に必要な項目を埋めていきます。
例えばセミナーでは、どこの会社の誰が来てくれるのかを把握するために「貴社名」「お名前」などの項目を入れます。また、参加申し込みの確認メールや期日が近づいてきた時に出すリマインドメールのために「メールアドレス」の項目も追加します。

そして、実際にお客様に見える画面がこちらになります↑
この画面はよく見るお申し込みフォームの形式なので、皆さんも馴染みがあるのではないかと思います。
ただ、見たことがあったとしてもこのフォームがどうやって作られているのか考える人は少ないのではないでしょうか?私も広報のOJTをするまであまり気にしていなかったので、こういった部分の作り方が学べたのはとても勉強になりました。

小渡さんOJTまとめ

他にもメールの出し方だったり、セミナーを実際にする時に使う機材の接続方法、Twitterの運用の仕方など、ここには書ききれないほど広報のお仕事を教えていただきました。私は就活生の時『広報』という言葉を聞いてもなんとなく「会社を広める活動をしているのかな」と思うだけで、具体的に何をしているのかまでは想像できませんでした。これを読んでる皆さんの中にもそういう方がいらっしゃるかもしれませんが、私の学びを通して、少しでも『広報』の仕事内容を知っていただけたら嬉しいです。

菊地さんOJT(プラグイン関係)

次に菊地さんのOJTです。菊地さんは、入社した頃大学にも通っていて仕事と学業の両立をしていました。まさにジョイゾーらしい自由な働き方を体現した方です!そんな菊地さんのOJTでは主にプラグインに関するお問い合わせの対応やキントマニアブログの説明などをしていただきました。

プラグインについて

そもそもプラグインって何?という方も多いと思うのでご説明させていただきます。プラグインとは「アプリケーションの機能を拡張するソフトウェア」のことを指します。ジョイゾーはkintoneのプラグインの販売をしています。その自社プラグインに対してのお問い合わせ対応をするのが菊地さんのお仕事です。

…と、説明している私も実はプラグインの具体的機能や使い所をあまり知りませんでした。
そんな私に菊地さんが人気プラグインについての説明をしてくださいました。その中でもとても便利だと感じた「手書き2」プラグインをご紹介します。

こちらがその「手書き2」プラグインの画面です。


「手書き2」プラグインは、kintone上で署名ができたり、画像に情報を書き込むことができるというプラグインになります。お客様の直筆サインをもらって画像化したい時や、画像の確認してほしい箇所を伝えるのにとても便利です。人気があるのも頷けますね。

他にも様々なプラグインがあるので、ぜひご興味のある方はジョイゾーHPを覗いてみてください!

プラグインのお問い合わせ対応

プラグインとは何かに軽く触れたところで、本題のお問い合わせ対応についてお話します。
お問い合わせにくるメールは主に不具合の確認や使用上の質問です。お客様によって疑問に思う部分が違ったり、使っている媒体や環境によって違う不具合が起きたりするので、臨機応変に対応することが求められます。たとえば、このようなお問い合わせがきたとします。

このお客様は「手書き2」プラグインがiPadからも入力できるのか尋ねていますね。こういったお問い合わせがきた場合、まずは自分で検証してみます。iPadでkintoneを開き、実際に「手書き2」プラグインを使ってみて、使用できることが確認できたら、お客様に「可能ですよ」という旨のメールを送信します。このように、お問い合わせの基本は「メールを受ける→検証する→返答する」という風になります。もう少し複雑な質問だとネットで調べたり、過去のお問い合わせから似たような事例を探すという工程も必要になります。

ここで1番重要なのが、答えに「根拠があるかどうか」です。お客様は目の前で起きている問題や疑問を解決したいという気持ちでお問い合わせをしてくださっています。そこで、根拠のないことを言ってしまったり、間違ったことを教えてしまうというのは会社の信頼に関わってしまうので、どんなに些細なことも自分で試してみるということが重要になります。

その分一つ一つのメール対応に時間がかかってしまうのですが、菊地さんはその中でもいち早くお客様に返答できるように、今まできたお問い合わせ内容を記録しておいたり、すぐに検証できる環境をあらかじめ作っておくなどの工夫をされていました。こうした少しの工夫の積み重ねが最終的にお客様の満足度につながるということを学ぶことができました。

キントマニアブログについて


次にキントマニアブログを書く際の工夫する点を教えていただきました。キントマニアブログとは、ジョイゾーメンバーがkintoneを便利に使う方法について紹介するというブログです。菊地さんは主にkintoneのアップデート内容についてのブログを書いているので、5月のアップデート内容のブログから抜粋して説明していただきました。これが実際のブログの一部です。

このようにアップデートに関するブログはアップデート前後の画像を出して説明します。ここで、もう1つ菊地さんの工夫している部分が、文章を読まなくても画像を見ただけで内容を理解してもらえるように画像に書き込みをするというところです。確かにこの画像だけ見れば何がどう変わったか一目瞭然ですよね。

また、こういったブログは大体がパソコンで制作するのですが、見る側がいつもパソコンとは限りません。ですので、スマートフォンで見た時に変な改行がないかなども最後にチェックします。


実際のスマートフォンで表示してみても違和感のない作りになっていますよね。
このようにブログ1つ書くだけでもいろいろな工夫がされていて、まさにお客様ファーストだなと感激しました。

ご興味のある方はぜひキントマニアブログをご覧ください!

菊地さんOJTまとめ

菊地さんのOJTは文面とはいえ、お客様とコミュニケーションを取る機会が多かったなと感じました。そのため、相手がどう思うか、自分の文章がどんな風に伝わるのかを意識しながらメール文やブログの文を作成しなければいけません。社会人になると自分の言動が会社の評価につながってしまうので、大学生の頃には気にしていなかった部分まで気遣う必要があります。わかっていたつもりでしたが、自分が思っていたよりも大学生と社会人の違いは大きいものだと気づくことができたOJT期間でした。

全体のまとめ

今回のOJT期間で、仕事面の学びもたくさんありましたが、それ以上にメンバーの人柄を知ることができたということが大きい収穫だったと感じています。ジョイゾーはリモートワークOKなので実際に対面で会話する機会が少ない方もいらっしゃいます。朝に雑談タイムが設けられていますが、ゆっくり1対1で話すということはなかなかないので、OJT期間でみなさんのことをよく知ることができましたし、自分のことも知ってもらえてよかったと思います。また、それぞれの仕事をしてみると別々の仕事のようで必ずどこかでつながっている部分があって、全員の働きで会社が回っているのだということを改めて実感することができました。自分がした仕事が回り回って会社のためになると考えるだけでも仕事に対するモチベーションが上がると思うので、そういった意識を持ってこれからも仕事に励みたいと思います。

ぜひこのブログを読んでジョイゾーが気になる方がいらっしゃいましたら、お話を聞きにお越しください!

後編ブログはこちら!

ジョイゾーOJT研修〜後編〜 | 株式会社ジョイゾー
皆様こんにちは!新入社員の木野宮です。黒坂さんの前編に続き、「ジョイゾーOJT研修〜後編〜」のブログを書いていきたいと思います! 「ジョイゾーOJT研修〜前編〜」のブログはこちらから! ...
https://www.wantedly.com/companies/joyzo/post_articles/397097
株式会社ジョイゾーでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
今週のランキング
株式会社ジョイゾーからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?