1
/
5

【エンジニアインタビュー】異色のキャリアから目指す理想のフルスタックエンジニアとは?

こんにちは、KIYOラーニングの技術広報担当の坪根です。

今回の社員インタビューは、企業向け社員教育eラーニングサービス「AirCourse(エアコース)」の開発チームに所属しているエンジニアのyamamuraさんのインタビューです。





-まずは自己紹介をお願いします

AirCourseグループのエンジニアのyamamuraです。2023年6月に正社員として入社しました。

趣味は料理です。食べるのも作るのも好きで、最近は砂肝にはまっています。安くておいしく、脂っこくないのが健康的で気にいっています。

ほかには友人とお酒を飲みに行ったり、YouTubeで動画を見たり、ゲームをするのが趣味です。昨年から競馬も始めました。

尊敬する人物は漫画の「ゴルゴ13」に登場するゴルゴ13です。ゴルゴは仕事を引き受ける時必ず「わかった…やってみよう…」と言います。ゴルゴはほぼ100%仕事を成功させているのに、慢心せずに仕事にチャレンジしている姿勢を尊敬しています。

ほかには任天堂株式会社の元代表取締役社長の岩田聡さんも尊敬しています。「MOTHER2」のプロジェクトを立て直した逸話で、複数人での開発体制を整えるためにバージョン管理の仕組みを取り入れたところがすごいなと思いました。


-当社に入社される前の経歴を教えていただけますか?

Webシステムの受託開発会社に3年半ほど勤めました。

その後、地元でたこ焼き屋を開業しました。学生時代に安くておいしく量も多いたこ焼きに感動した経験があり、ちょうど新しいことを始めたいと考えていた時に、安くお店を借りられそうだったので、思い切って開業しました。初めは味さえ良ければ売れると思っていましたが、広告や宣伝をしてお店を知ってもらうことが大事だということを学べました。

たこ焼き屋を半年間続けた後、上京してSES会社に転職しました。その後は事業会社に2回転職し自社サービスの開発に携わりながら、メンバーのマネジメントも行っていました。エンジニア歴は合計13年くらいです。


-当社への入社を決めた理由は何でしょうか?

面接の際、お互いが合いそうかの確認に時間をかけて会話してくださったのが印象に残っています。それまでは一方的に質問されて、こちらのスキルや経験をお伝えする面接が多かったため、驚きました。

長く働いてくれる方を採用したい、人を大切にしている会社だと感じました。

また、前職ではマネジメント以外のキャリアを選択できなかったのですが、当社ではマネジメントの他にフルスタックエンジニアとして開発を続けるキャリアを選択できることに魅力を感じました。他にも選択できるキャリアが多いことは魅力だと感じています。


-今の担当している業務について教えてください

AirCourseの新規機能開発及び、運用保守を担当しています。以前はAirCourse AIナレッジという『法人企業が安心安全に生成AIを日常業務に活用する機能』の開発を担当していました。チームでAIナレッジを開発していて、チームのエンジニアは4名でした。入社してまだ2か月くらいの頃ですが、新しい技術を用いたサービスの開発に携われてうれしかったです。

今は、AirCourseからユーザへの通知メール関係の機能開発を担当しています。開発は個人で進める部分が多いですが、仕様の相談など適宜チーム内で会話しながら開発を進めています。


-当社で働く魅力とは何でしょうか?

以前領収書発行機能の開発も担当していたのですが、無事機能をリリースできたことで、お客様自身に領収書を発行していただくことができ、それまでカスタマーサポートチームが手動で領収書を発行していた分の工数を削減できたことにやりがいを感じました。他にもAirCourseの機能を性能改善できた時は達成感がありました。エンジニアとして結果が数字で見えることに働くやりがいを感じます。

また、落ち着いている方が多く、相談や提案がしやすく働きやすい職場環境だと感じます。当社の社長やシステム本部のマネージメント層は開発経験がある方なので、現場と同じ目線で会話をしてくれるおかげだと思います。

AIを用いたサービスの開発に携われたことと、一部機能でクリーンアーキテクチャ要素を採用していることも嬉しかったです。


-今後の目標を教えてください

eラーニングと言えばAirCourseと言っていただけるくらいAirCourseを有名なサービスにしたいです。AirCourseはバックエンドに改善の余地があるので、バックエンドのモダン化を進めていきたいです。

あとは、フルスタックエンジニアとして技術を磨きつつ、少人数のマネージメントもスムーズにこなせるようになりたいのと、要件に応じて、インフラも含めて最適なアーキテクチャを提案できるようになりたいです。


-積極採用中でエンジニアも増えていますが、どのような仲間と働きたいですか?

別職種からエンジニアになった方ですごい能力を発揮された方を何人も見てきたので、様々な経験を積んだ方と働いて刺激を受けたいです。

あとは言われたことだけでなく、自分から改善しようとする姿勢の方と働きたいです。言われてないからやらないのではなく、自分から積極的に行動し、人の役に立つことに喜びを感じる方と働きたいです。



たこ焼き屋の開業という異色のキャリアをお持ちのyamamuraさんから色々とお話を聞くことが出来ました。なかなかできることではないと思うので、行動力に脱帽です。エンジニアとしては、プロとしての責任感と物腰の柔らかさを持っている方だなという印象を受けました。システム本部にこのようなキャリアをお持ちの方がいることをご紹介することが出来て良かったです。

これからも益々の活躍を期待しています!
yamamuraさんどうもありがとうございました。

KIYOラーニング株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
65 いいね!
65 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
KIYOラーニング株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?