1
/
5

第3四半期報告会を開催しました。

こんにちは。
SNSマーケティングとDX開発のトータル支援を行っているスマートシェアです!
noteを通して社内の雰囲気や取り組みをお伝えしていきます。
今回は、2023年7月期第3四半期報告会の様子を綴っていきます。

スマートシェアの報告会とは

スマートシェアでは四半期毎に報告会を実施しています。約1時間の報告会後、毎回懇親会を行い、コミュニケーションの場にも役立てています。オフライン・オンライン共に開催しますが、この日は出社する人も多いです。

全体プログラム

報告会
・事業部長報告
・西山社長総括
・プロジェクトグループ活動報告
・社員発表
懇親会
・マリオカート大会
・食事


報告会

各事業部の部長・社員から第3四半期の振り返りや今後の抱負を語ってもらいました。他部署がどんなことをしているのか互いに把握し、リスペクトが生まれる場でもあります。

OWNLY事業本部長 金谷さん

Field Sales Team Leader 瀧口さん(右)


プロジェクトグループ活動報告

スマートシェアではプロジェクトグループがあります。目的や活動内容一例は以下のとおりです。

・スキルアッププロジェクト
スキルアップやナレッジシェアを目的とした勉強会の企画・実行をするチーム。現在は月に一度、勉強会をしています。過去にはNFTやメタバースの勉強会を開催しました。

・人に伝えたくなる会社プロジェクト
企業理念の「人に伝えたくなる会社」とはどんな会社かを考え、他のプロジェクトグループと連携して企画実行・発信するチームです。note開設や社員インタビューなどを実行中です。

・業務改善プロジェクト
弊社はSlack上でコミュニケーションをとっています。チーム毎のチャンネルはあれど、全社員向けのチャンネルで各種依頼や申請などが飛び交っていたため、フロー毎に棲み分けし、業務効率化を図ることができました。

・スマ活プロジェクト
「入社してよかった」と思える活動を計画するチーム。社員アンケートでロゲイニングや哲学カフェなど、初めて聞くユニークなイベントも含めて希望をヒアリング。早速ケータリングが本報告会で採用されました!(今までは会社隣のLIFEに人事が買い出ししてくれてました。感謝。)


マリオカート大会


ルール
グランプリ150cc / 個人戦 / ノーマルアイテム / CPUふつう /
マシンすべて / コースおまかせ
キャラクター、カスタマイズ、コントローラーの選択、変更は自由

激闘の末に優勝したのは、OWNLY事業部 Account Executive Leaderの齋川さん!勝者には商品券を贈呈。優勝者を予想した2人にも商品券が贈呈されました。観戦者も盛り上がれるマリオカート、最高です。


ケータリング

外見から華やかな食事は幸せな気持ちになりますね。テーブルも綺麗にセッティングし、会話も盛り上がりました。普段長くは語れないプライベートな話ができたり、人柄が見えてくるのも懇親会の楽しみです。


まとめ

報告会が終わった後はマリオカートに熱中しつつ、フロアを目一杯使って食べたり飲んだり人生相談したり・・各々自由に楽しむ姿がスマートシェアらしいなと改めて感じました。

さて、次期は最終クォーターです。

スマートシェアの未来をみんなで創っていけるように、気合を入れ直して日々頑張ります!!

最後までご覧いただきありがとうございました!


スマートシェアのコーポレートサイトはこちら

スマートシェア株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング