1
/
5

“新規事業に参加し、仲間達を引っ張れるような存在になりたい” 2021私がスマートバリューに入社した理由#1

スマートバリューで働くメンバーを紹介する「SVパーソン」
今回は、2021年4月入社の新卒7名のうち、坂東さんに話を伺いました!

坂東 創太(ばんどう そうた) 2021年4月入社 兵庫県出身・23歳
株式会社One Bright KOBE スマートベニュー事業部門に従事。
趣味はお酒を飲むこと。

まずは自己紹介をお願いします!

兵庫県立大学出身の坂東創太です。学生時代は、主にプログラミングや生物の生態システムなどを勉強していました。昔から家に籠ることができない人間なので、学生時代は学校とアルバイト、後は趣味に明け暮れた学生生活でした。最後の2年程はコロナのため外出もできず辛かったです…。学生時代は、水泳部と軽音楽部に所属しておりました。今後は様々なコミュニティに参加をしていき、多くの人と仲良くなれればと考えています。

どんな学生生活を送っていましたか?

とにかく、後悔のない学生生活を送ろうと考えていました。上記にも述べたように、とにかく外に出て何かをするのが好きなタイプなので、学校やアルバイト先の友人達との旅行や急な遊びの誘いなども、時間のある限り参加をしていました。当時は、若い頃しかできないと思って参加をしていましたが、振り返るとかなりフットワークは軽かったです(笑)

もちろん、勉学などにも全力で取り組み、楽な分野よりも興味のある分野の勉強をしていました。卒業研究等はとてもしんどくノイローゼになりかけましたが、それもある意味では良い思い出であり後悔を残さず終えることができたと思っています。

就活にはいつ頃からどんなことに取り組みましたか?

就職活動を始めたのは大学3回生の春からです。学生時代のアルバイトが人と関わる業務で、そのアルバイトをきっかけに、営業に漠然とした憧れを持ちました。ただ、理系大学だったこともあり、周囲の友人達も理系企業や公務員が多く、最初は営業の仕事や企業について全く知識のない状態でした。

最初は何をやれば良いのか全くわからず、とにかく出来るところから始めようと思い、自己分析や他己分析、また企業研究を行い夏頃からインターンに参加し始めました。その中で出会ったのがスマートバリューでした。

就職活動で最も苦しかったことは?

就職活動で最も苦しかったことは、「自分の強みが何か分からなかった」という点です。

学生時代に、ボランティアや留学などに行っていた訳ではなく、資格もそれほど持っていなかったため、学生時代で誇れるものが何か分かりませんでした。学校での勉強内容や、アルバイト経験などは誇れる部分があるかもしれませんが「それぐらいであれば、他の就活生でも持っているのではないか?」という不安を常に抱えていたのを覚えています。

スマートバリューへ応募しようと思ったきっかけを教えてください。

企業研究・インターンや面接応募のタイミングでは、基本的には営業という業種で、幅広く企業を探していました。唯一持っていた条件は、学生時代に学んでいたプログラミングの内容が少しでも役に立つ会社が良いなと考えていましたので、開発・営業のどちらも持っている会社を探すことにしていました。

また、福利厚生や立地なども加味して様々な就活サイトで探していたところ、リクナビ上で「スマートバリュー」を目にし、漠然と面白そうといった感覚でインターンを応募することにしました。

スマートバリューへ入社した決め手は?

「スマートバリュー」をリクナビで見つけた後、夏の1dayインターンに応募しました。そこで渋谷社長や人事の方々のお話を聞き、とても風通しの良い会社で馴染みやすそうだと感じたのを強く覚えています。

また、渋谷社長が説明されていたビジョンやフィロソフィーにも共感を持ち、労務面でもテレワークや有給制度などのバランスが取れていると感じました。その上で、先進的な事業を行っているこの会社で働くことができれば、多くの経験を積むことができると考えたため志望しました。

同じように悩む後輩へ、どんなアドバイスをしますか?

実際に私のような人は多くいるかと思います。自分の誇れる部分は、自己分析でも分かりにくいものですが、一番効果的なのは「他己分析と場数を踏むこと」だと考えています。「自分が想像する自分」と「周りの人から見た自分」にはズレがあり、まず周りの人から見た自分を知る。それを強みとして、とにかく面接やインターンに参加して場数を踏むことで自信を持っていけば説得力も増し、自分の強みを発言できるはずです。

これからのキャリアで挑戦したいことを教えてください

スマートバリューの中でも、新規事業と言えるような事業にどんどん参加し、結果を出すことで仲間達を引っ張れるような存在になりたいです。積んだキャリアはどんな場所でも生かせると思いますし、最前線で働くことでスキルもより磨かれると思います。もちろん、そのためには基礎をしっかりと築く必要があるので、先輩方から学んだ知識をインプット/アウトプットして身に付けたいと思っています。

最後に、先輩として就活生に向けて何かメッセージをお願いします!

社会人には社会人の楽しみがありますが、大学生には大学生にしかできない楽しみがあります。就活や卒業研究などもあり皆さん大変だと思いますが、適度に息抜きも取ってください。アルバイトや旅行、日々の会話も友達となかなかスケジュールも合わず難しくなると思いますが、今だからこそ、思い立った時にできる事はやり尽くし後悔の無い学生生活を送ってほしいです。


株式会社スマートバリューでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社スマートバリューからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?