1
/
5

趣味と仕事を両立しているメンバーの1日スケジュール紹介

こんにちは。

株式会社サマリーの人事・採用を担当しているカニンガムです。

裁量労働制とフルリモートを導入しているサマリーですが、実際の働き方はどうなのか、ご紹介させていただきます!

今回は弊社人事チームで趣味と仕事を両立しているメンバーの働き方についてご紹介させていただきます。


サマリーでの働き方についての記事はこちら:面接・面談でよく聞かれる質問(働き方編)


趣味と仕事を両立しているメンバーの1日をご紹介

私の趣味はウエイトトレーニング(筋トレ)です。女性としては少し珍しいかもとは思いつつ、サマリーのメンバーにはジムに通ってるメンバーが比較的多いイメージです。


オンオフをはっきりさせたコンパクトなスケジュール

ウエイトをしているときは脳内真っ白になるので、もちろん業務のことは考えれませんし、仕事関連の通知も全てオフにしています。だからこそしなければいけない業務は退勤までに終わるようにコンパクトなスケジュールにしています。

私の場合、昼食を取る時間は15分〜30分で短めにしています。作り置きを食べることが多いため、すぐ食べれてしまうということもありますし、食べた直後に業務に戻ることで昼食後独特のだらけもありません。昼食食べた後にしばらく休憩をすると、どうしてもとても眠くなってしまうんですよね。

昼食時間を短縮する分、ジムへ行くために離席をしたり、有酸素運動をしたりで休憩時間を有効活用しています。


在宅だからしやすい食事管理

私は筋肉を効率的につけるためにタンパク質や炭水化物、脂質の量を調整しています。

特にタンパク質は本当に意識しないと取れないので、未だに苦労しています。1日約120gのタンパク質を摂取するためには間食も必要ですし、必要に応じてプロテインも飲みます。

これがしやすいのは在宅だからこそだと思います。

前職は出社ベースだったので、弁当を準備したりしていましたが、間食まで全て準備することは難しく、コンビニに走ってサラダチキンを買ったりしていました。

今では自分の好きなタンパク質を適切な時間に摂取できる贅沢を満喫しています。


仕事をしながら運動量も調節できる

自分のタイミングで運動

私はウエイトをしない日は筋肉がしっかり回復できるよう、身体を温める有酸素運動やウオーキングを必ずするように心がけています。

裁量労働制なので自分のタイミングでできる、ということをうまく活用して昼食前後に有酸素運動、退勤後はウオーキングを取り入れています。

在宅なので有酸素運動の後にサッとシャワーしてから業務に戻れることはとても嬉しいポイントです。

目指すは1日1万歩

今年は自分が目指している体型のためにも、1日の運動量を更に上げたいと思い、家庭用のランニングマシンを購入しました。

まだ使い始めて1週間程度ですが、仕事をしながらウオーキングができることに感動しています!

ある意味自分のアイデンティティーでもある筋トレ・運動なので、仕事をしながらもしっかりと時間を費やせることは本当に幸せです。


サマリーでの多様な働き方について、今回は趣味両立メンバーの1日をご紹介させていただきました。

社内でも多様な働き方がありますので、ご興味のある方はぜひカジュアル面談にお越しください。

引き続き皆さまの知りたい情報をたくさん発信させていただきますので、次回の投稿もぜひチェックしてみてください!

株式会社サマリーでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社サマリーからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?