1
/
5

【採用担当インタビュー】就職イベント後に聞いた「ホンネ」

今回は、新卒採用を担当しているお二人にインタビューしました!

お二人ともリクルート課に所属し、福岡PayPayドームでのイベントはもちろん東京・名古屋・大阪・大分など、各都府県でのイベントや会社説明会にも参加されています。

▼イベントの様子はコチラをご覧ください▼

【出展レポート】新卒イベント!マイナビ就職EXPO in 福岡PayPayドーム | 株式会社テクノクリエイティブ
3月2日(土)、福岡PayPayドームで開催された新卒イベントに、弊社のソリューション部が出展しました。募集する職種は"ITエンジニア"。どんな方がブースに来てくださるのでしょうか...とても楽しみ...
https://www.wantedly.com/companies/techno_creative/post_articles/892702

\まずは採用担当についてご紹介します/

みなさん、IT領域(システム開発/インフラ)における新卒採用業務を担当されています!

一人目は、執行役員の衛藤(えとう)さん!(写真中央)

製造部門や事務・販売・医療部門などの幅広い分野で活躍し、現在の部署ではリクルート課に所属されています。

二人目は、サブリーダーの三木(みき)さん!(写真右側)

以前は弊社の営業職に就いており、そのときに培った知識や経験を活かして、約一年前から新卒採用活動に携わっています。

三人目は、今月入社された宮本さん!(写真左側※写真のみの出演)

新入社員として新しい風をテクノクリエイティブに吹き込んでくださっています。今後はリクルート課の中心として活躍されること間違いありません!

――ご自身の性格やプライベートについて教えていただけますか?

衛藤:よく義理人情に熱いと言われます(笑)。

信条は、「何事からも逃げない」ことと「根回し力」です。他には、「仕事に対する責任感」と、「円滑なコミュニケーションをとる」ことに自信があります!趣味は野球や格闘技を観戦したり、靴磨きをすることです。休日はだいたい子守りをしています。子供が3人いるので、あっという間に時間が過ぎます!

三木:何事にも真剣に取り組むよう意識しています。人からは、よく真面目だと言われます。

ゲームが好きで、休日は一日中お家でゲームしてる日もあります。


――“人事”という仕事への思いを教えてください。

衛藤:私達が担当している新卒採用は、「学生から社会人になる橋渡し」の役割を担っています。学生の今後の人生が掛かっているので、こちらもそれに応えられるよう真摯に取り組んでいます。

三木:衛藤執行役のおっしゃるとおり、出会う皆さんの「人生の重要な選択に携わっている」ことを常に意識しています。

衛藤:「企業の方向性」や「こんな人材を求めている」など、詳しいことまで正しく理解していただいたうえで、5年後や10年後を見越し、方向性と目標を明確にして、知見・経験を積んで頂き、人間力や組織力を磨いて欲しいと思います。また、失敗から学べることがたくさんあります。たくさん失敗をしている方ほど知見・経験を積んでいるので、失敗を恐れず、業務に取組んでもらいたいと思います。


――それでは、イベントに関する質問に入ります。

――福岡でのイベント参加が決まった後、どのような準備をされましたか?

衛藤:今回、新卒イベントに参加するのは初めてでしたので、前年度やそれ以降の来場者リサーチ及び着座人数の目標・当日の運用・イベント後の対応を決めました。

また、ブースの装飾や配布物の打合せを、社内デザイナーとギリギリまで行いました。他業務と並行しながらでしたので、日を追うごとに準備不足に気づき、イベント前日まで掛かりましたが、焦りや不安よりも、絶対成功すると言う気持ちでイベントに望みました。私だけかもしれませんが…。三木さんと協力しながら進めたので安心できたのかもしれません。

三木:急ピッチでさまざまな準備を進めました。前日までは、どんな学生がブースに来てくれるだろうとわくわくしていました。


――福岡でのイベント当日は、どのような心境でしたか?

衛藤:目覚めは悪かったですね(笑)。ただ、ギリギリまで装飾・運用等の準備をしたので、必ず成功すると言う気持ちと気合のスイッチが入りましたね!

三木:ブースに来てくれた方たちへは、私がメインで説明することになっていたので、上手く説明できるかなと緊張していました。前日まではわくわくのほうが勝っていたんですが(笑)。


――参加者にはどんな方がいましたか?

衛藤:ITエンジニアを募集したという事もあり、弊社のブースに着席してくださったのは、8割が情報系の方で、残りの2割は文系の方でした。文系の方からも興味を持っていただけて嬉しかったです。

三木:皆さんしっかりと話を聞いてくれていました。就職活動にまっすぐ取り組まれていることが伝わってきました。


――どんなことを話されましたか?

衛藤:弊社の強みである、システム開発領域とインフラ領域を同時に取り組んでいることや、今後の方向性を話しました。限られた時間ではありましたが、重要なことは伝えられたと思います。

三木:「IT未経験、文系でもエンジニアになれますか?」といった質問が多かったです。「研修期間で頑張ればきちんとスタートできるよ!」などとアドバイスをさせていただきました。


――どういう参加者が気になりましたか?その理由はなんですか?

三木:ブースに来てくれた参加者全員気になりました。沢山の企業が来ている中、当社のブースに参加いただいていることが嬉しかったので。

衛藤:皆さん気になりましたが、特に文系の方ですね。

今後、文系の方の入社枠数を拡大する方向なので、「なぜITエンジニア職を希望したのか」「未経験者でも入社可能な理由、入社後の研修内容や、配属先に対する配慮」等に関しても丁寧に説明をさせていただきました。


――イベントに参加した感想をお聞かせください。

衛藤:大勢の学生を目の当たりにしましたが、皆さんイキイキとした表情をされていたのが印象的でした。また、今後の弊社のイベントに対する取組み方を見直さなければと思いました。皆さんが何を求めているのかなど、トレンドの変化を追い求めることも重要だと痛感しました…!

三木:ほんと、皆さんの目がキラキラしていて眩しかったです!わたしはひたすら説明をしていたので、時計を見る間がなく開始から終了までの時間が早く感じました。

それに、沢山の学生と会えて嬉しかったです。就職活動は大変だと思いますが、皆さん納得のいく就職をしてもらいたいなと思いました。




さまざまなお話を聞かせてくださりありがとうございました!

次の記事では【面接のときにどこを見るのか!?】引き続き同じメンバーに伺っていきます!就活中の方、転職活動中の方、必見の内容となっておりますのでぜひぜひお読みいただければと思います。

▼次回の記事はこちらから▼

【面接/採用基準】採用担当に聞いた「ズバリ、応募者のどこを見る!?」 | 株式会社テクノクリエイティブ
もうすぐ面接・・・「何を話せば採用されやすいの?」「面接官は何を考えているの?」と、不安な方も多いはず!本日は、就職・転職を考えている皆さんが気になる「人事担当者が重要視していること」や「新卒の...
https://www.wantedly.com/companies/techno_creative/post_articles/900033


株式会社テクノクリエイティブでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社テクノクリエイティブからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?