1
/
5

【月間表彰🏅】受賞者が語る挑戦と成長の物語

こんにちは!
広報のゆうみんです🐰♡

今回の記事では二つの月間表彰に密着していきたいと思います!

まず一つ目は「MVI表彰」です✨
弊社では、自身の理念体現とその成果を自己推薦し、マネージャー陣+MVIプロジェクトメンバーが受賞者を決定する「MVI表彰」を設けております。

Principlesの体現にフォーカスした表彰を行うことで、Principlesのさらなる理解を深め、全員が理念体現できる組織を目指しています!

2023年5月のMVI受賞者は尾花 響さん(New Project Development / Article LP Squad)です。

受賞理由は、尾花さんの「仕事の早さと思い遣りを持った行動」にあります。特に社長とのスケジュール調整のスピードがとにかく早く、社員メンバーがスムーズに日程調整をできたことがMVIの受賞に繋がりました。

では早速、今月MVIを受賞した尾花さんにインタビューしていきます🎤

Q:仕事内容を教えてください。

New Project Development(新規事業開発チーム)とArticle LP Squad(記事LPチーム)の二部署を兼務しています。

新規事業の方では、「Re:con(リコン)」という「離婚」の課題を解消するサービスの運用をメインで行っており、LINEでのテキスト配信などを中心に一人で活動しております。
一方で記事LPチームの業務では、記事LPを執筆したり、コンセプトを考えたり、広告運用も行っています。

その他は社長秘書の業務も任せていただいており、スケジュール調整や社長から直でおりてきたタスクなども進めています!

Q:今回MVIを受賞しましたがいかがですか?

とにかくありがとうございますという気持ちでいっぱいです。びっくりして恐れ多い部分もありますが(笑) 今回は2回目の受賞になるのでとても嬉しいです!3回目も受賞できるように頑張っていきます!

Q:成果を出すために大事にしている具体的な行動があれば教えてください!

とにかくレスポンスの速さは常に意識しています!

今回のMVI受賞でも、社長と社員メンバーとのスケジュール調整のスピード感を評価していただけたと思います。

社長のスケジュール調整は、自分以外の人に影響するタスクなので最優先事項のタスクとして取り組んでいます。連絡が来たらすぐに返信をしたり、その場での対応が難しい場合には、スタンプなどでリアクションは必ず取るようにしています!

ちょっとしたニュアンスの違いも信用に関わると思うので、ワンクッション置くように気をつけたりもしますね。些細な気遣いや速さがスムーズなコミュニケーションに繋がると考えて行動しています!

Q:困難にぶつかった経験や乗り越えた方法を教えてください!

去年の夏から兼務をしているのですが、やることが多くて頭の中がぐちゃぐちゃになってしまうことがありました。今ではタスクは頭の中に入れるのではなく書き出すことで、タスク把握に頭を使わないように工夫をして乗り越えました!タスクの漏れがないように書き出して、チームのメンバーに迷惑をかけないようにとても気をつけています。

社長のスケジュール調整では、効率化のためにテンプレートを作ったり、不快なコミュニケーションにならないように言葉の使い方一つ一つに心掛けています!

Q:7つのPRINCIPLESのうち、これを体現していた。意識している。と思う具体的なエピソードがあれば教えてください!

先ほども挙げたように、レスポンスの速さは特に意識しておりPRINCIPLESの「速く美しく」に繋がっていると思います!

レスの速さを意識し始めたのは入社直後からです。

とにかく先輩方のレスが速くて驚きました。仕事が忙しい方でもレスが速くて、ここで負けていられない!と思い、スピード感を意識し始めたことがきっかけです。また純粋に仕事ができる人はレスが速いんだなと第一印象で感じました。仕事内容もスピード感も言葉遣いも真似をするところから始めました。先輩たちにとても恵まれているなと思っています。今でもSlackの通知は絶対に溜めないようにしています!

また「マザーテレサのような思い遣りと感謝」というPRINCIPLESも特に大切にしており、一人でしている仕事ではないので、常に感謝と思い遣りは忘れずに持っているようにしています!

Q:今後の目標を教えてください。

今回のMVIで評価していただいた内容は、スケジュール調整のスピード感やサポート体制の部分など売上に直接関係ない部分だったので、今後は目に見える成果を出していけるようにしていかなければいけないと思っています!

以上、尾花さんへのMVI受賞インタビューでした🎤

いかがでしたでしょうか。

常に周囲の方の気持ちを配慮し、思い遣りを持って行動している姿が、今回のMVI受賞に繋がったのだと身に染みて感じました😌 私も見習って真似できる部分はどんどん真似していきます!改めて、おめでとうございます🎉

ではここからは、二つ目の表彰に移っていきます!

二つ目の表彰は「月間図書部表彰📚」です✨

弊社では「flire(フライヤー)」という時短読書サービスを、福利厚生として無料で利用できます!

最近読んだ本と得た学びや感想をシェアする「ワンスペ図書部」というチャンネルがあるので、今回はそこで沢山の本を紹介してくれた上位2名を表彰していきたいと思います!😊

沢山の本を読み、メンバーに紹介してくださった堂々たる一位は・・・

23卒の福田さんです🥇
なんと1ヶ月で14冊もの本を紹介してくださいました!👏

そんな福田さんのおすすめの一冊はこちら⇩
『頭のいい人が話す前に考えていること』著者:安達裕哉さん


【コメント】
それぞれ抽象化すると『自分にとって心地いいことを相手にしてあげる』ことこそが、頭のいい人が話す時にやっていることなんだなと思いました。自分の得意や好きについて自信を持って話せてる瞬間や、病んでいるときに話を聞いてもらえると嬉しい気持ちになります。この二つのように、自分にとって心地いい瞬間が何かを言語化し、仕事を生活で生かしていきたいです。あわよくばマーケにも生かしていきたい!と思います。

そして第二位は、同じく23卒の竹内さんです🥈

竹内さんのおすすめの一冊はこちら⇩
『ロジカルシンキング』著者:照屋華子さん、岡田恵子さん



【コメント】
自分が話す時は「常に筋の通った話をする」という意識と簡単なイメージに変えて話してみようと思いました。最近は「論理的に伝えなきゃ」という考えが先行してなかなか上手に話せません。過去を振り返ると、怒っている時とか何かをオススメするときは割と筋を通して話せていたと思います。論理的思考力というワードに囚われすぎているような気もしました。一度職場では「論理的に論理的に」と思うのではなく、「筋の通った話をする」と簡単なイメージで話を進めてみようと思いました。ただし、結論を最初に言えていないのは意識の問題なので、最初にはっきりと結論を伝えるように心がけます。一度上記イメージで職場で話してみて、ダメならやり方を変えたいと思いました。

以上、今月の月間表彰でした😊

いかがでしょうか。
是非MVI受賞者の仕事術や図書部表彰者のオススメの本を参考にしてみてくださいね♬
今後も毎月月間表彰を発信していきますので、楽しみにしていてください!

株式会社WonderSpaceでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング