1
/
5

Engineer

2018年11月の投稿

OWASP ZAPについて調べてみた

はじめに 開発エンジニアのamdaba_sk(ペンネ ーム未定)です。前回は「ソフトウェアテストについて簡単にまとめてみた 」という記事を書きましたが、その流れで今回はセキュリティテストツール「OWASP ZAP」について少し調べてみました。 ※以下は個人的にネットで調べてみた情報をまとめたものであり、実際に開発...

新人エンジニアが「JavaScriptで遊ぶ」べき3つの理由

んにちは。エンジニアのmickey-STRANGEです。 今まではめんどくさがりをテーマに、「簡単に○○する方法」を紹介してきました。 今回の記事では、3年目になった私が、これまでのエンジニア生活の中でやっててよかったと感じる「JavaScript で遊ぶ」ことについてお話したいと思います。 エンジニアになると...

Swiftのextensionとprotocolについて

はじめに ラクスエンジニアのstrongWhiteです。今回はSwiftのextensionとprotocolについて書きます。 私がSwiftを勉強し始めたころは、この2つの概念がよくわかっていませんでした。 2つとも似ているようで全く違うので、両者について簡単にまとめてみます。 extensionとは ...

【新卒向け】説明力向上の虎の巻!?『Lightning Talks』のススメ

はじめに こんにちは、@rs_tukki です。新卒2年目です。 前回の記事は以下をご覧ください。 また、以前に書いた記事がじわじわアクセス数伸びてきているみたいです。ありがとうございます! さて、本題に入りましょう。 社会人として2年目に入り、テストの結果を資料にまとめたり、バグ修正の対応方針を伝えたりと...

PostgreSQL10についてまとめてみた

んにちは。開発エンジニアのd_shr (id:d_shr )です。 前回はNode.jsのことを書いていましたが、今回はPostgreSQL のことを書きます。 前回投稿した記事 はじめに PostgreSQL10 変更点 ロジカルレプリケーション PostgreSQL9.6までのレプリケーション Po...

この前記事になった人に追加でインタビューしてみた

こんにちは。開発エンジニアのamdaba_sk(ペンネ ーム未定)です。 前回は「OWASP ZAPについて調べてみた 」という記事を書きました。単体テスト 中にこっそり使ってみようかと思っていたのですが、手元の環境ではポート待ち受けでエラーが出てしまって放置しています……。 それはさておき、ひと月ほど前の話にな...

人生初の勉強会参加!勉強会の選び方と参加した感想

はじめに 参加した勉強会 最新技術てんこ盛り!新年なにわTECH 祭り2018(AI・IoT編) Mobile Act OSAKA #3 勉強会を選んだ理由と参加してみて 料金 形式 懇親会 短時間or長時間 情報のキャッチアップ その他 終わりに はじめに 先日、初めて勉強会に...

メールディーラーバージョン12.2をリリースしました!

ラクスのメールディーラーの開発を行っている@nerobluebrosです。 5月9日にメールディーラーのバージョン12.2をリリースしました。 今回はそのメールディーラーバージョン12.2とリリースについての紹介をします。 バージョン12.2では33の機能と修正をリリース リリースは複数回に分割して実施 お...

この前登壇してた人にまたもインタビューしてみた

こんにちは。開発エンジニアのamdaba_sk(ペンネ ーム未定)です。 前回の冒頭で、ちょろっと以下のように書きました。 「OWASP ZAPについて調べてみた」という記事を書きました。単体テスト 中にこっそり使ってみようかと思っていたのですが、手元の環境ではポート待ち受けでエラーが出てしまって放置しています…...

WindowsにMeCabを入れてPHPで動かしてみる

はじめに 新卒1年目エンジニアのkasuke18と申します。 先月に開催された社内の技術交流会ビアバッシュの発表の中でMeCab について触れた発表がありました。 ※ビアバッシュ...?という方はこちらをご参照ください。 そのMeCab に興味をもちましたので、今回の記事ではMeCab をWindows に導...

大阪開発部のビアバッシュを開催しました(8月) ~ツール特集~

kuwa_38です。ラク スでは月1回のペースで開発メンバー の交流会としてビアバッシュを開催しています。 ビアバッシュとはビールなどと軽食を片手にフランクに技術内容について発表したり語り合う交流会です。 (7月分のビアバッシュについては下記の記事をご覧ください) 2018-08-22 大阪開発部のビ...

PHP カンファレンス関西 2018 に登壇します&協賛します

はじめまして!普段業務では Java や Swift を書いていますが、本当は(?) PHP が大好きな @kawanamiyuu です。 今日は PHPer な私にとって嬉しいお知らせです! お知らせ 関西での PHP の一大イベント、PHP カンファレンス関西に弊社のエンジニアが登壇します。 また、...

京都アジャイル勉強会に参加しました

はじめに こんにちは。ラク スエンジニアのstrongWhiteです。今回は8月に京都アジャイル勉強会 に行ってきましたのでレポートしようと思います。アジャイル とは、要求仕様の決定や変更に対して、柔軟に対応するためのソフトウェア開発手法のことです。昨今有名になりつつあるアジャイル ですが私としても興味がありま...

ARKit + Unityでアプリ開発

こんにちはsts -250rrです。 今回も前回の記事に引き続きAR技術の紹介になります。 前回は簡単にARを体験する。まででしたので今回はSoftware Design のコラムにあったARアプリARKittenを作ってみました。 ちなみにGithub のリポジトリ でサンプルを公開してくださっていますので、こ...

コマンド不要で超簡単!HerokuでWebアプリ開発を30分で始める【php+postgres】

こんにちは。エンジニアのmickey-STRANGEです。 前回はめんどくさがりによるめんどくさがりのためのスマホアプリ開発についてお話したいと思います。 なんて言いながら、全てをJSでごりっと無理やり解決する方法をご紹介しました。 はい、タイトル詐欺です、すみません。冷静に考えて、この作りのWebページが...

space-avatar-image
Engineer
ラクスのエンジニアの取り組みについてご紹介します
フォロワー
108
投稿数
69
いいね