1
/
5

開発

ランサーズはどんな「働き方の未来」を切り開くのか!プロダクトを作るキーマンのアツい想い

ランサーズ(https://www.lancers.jp/ )の事業責任者である執行役員の上野諒一と、プロダクト責任者であるCPO中嶋信博。二人がどんな想いでプロダクトを作ってきて、これからどんなプロダクトにしていきたいか、聞きました。 入社のきっかけ そもそも二人はなんでランサーズに入ったのですか? 上野:大学...

【2020年ランサーズグループ化】MENTAの代表に色々聞いてみた<設立から未来、MENTAのはじめかたなど>

<プロフィール> 入江 慎吾/(@iritec_jp) 1982年生まれ長崎県五島列島出身。福岡の専門学校に在学中にWEB制作会社に入社し営業、デザイン、プログラミングなどの業務経験を積む。その後フリーランスとして独立し、スマホアプリやWEBシステムの受託開発を行い、法人化。複数会社の開発支援などを行い、2018...

”うまく回っている”のは成長の鈍化?18年勤めた会社を退職して、ランサーズに入社した理由とは/エンジニア

<プロフィール> 倉林 昭和/くらばやし てるかず 2000年からフロントエンドエンジニアとして、ECサイト構築、受託開発、運用業務、要件分析、新技術検証、マネジメントまでこなし、スーパーエンジニアと言っても過言ではない。 10年前に代表の秋好と一緒に働いていたこともあり、働き方改革とビジョンに共感し、201...

開発部のオカンが考える、能動的なチーム作りの秘訣とは

<プロフィール> 小林 紗綾(こばやし さや) 鳥取出身のサーバーサイドエンジニア。Webサービスを運営している会社を3社経験し、2014年ランサーズに入社。エンタープライズ対応やプロダクト改善を経て現在はエンジニア兼プロジェクトマネージャーとして各プロジェクトに従事。自らを「オカン」と称しメンター制度の運用や開...

「コードを書きたい」フルスタックエンジニアの苦悩と目指すものとは

<プロフィール> 長島 和馬/ながしー(ながしま かずま) LPF事業部 某大規模なメディアサービスを5年間勤め、MovableType, WordPressで8つのメディアを運用し、AjaxなどのJavaScript実装、マークアップ、CMS組み込み、プラグイン開発などを行う。 その後サーバーサイドエン...

space-avatar-image
ランサーズメンバーストーリー
メンバーインタビュー。なぜランサーズを選んだのか、やりがいはどこにあるのか、それぞれのストーリーを公開しています。
フォロワー
44
投稿数
462
いいね