1
/
5

競合について|教えて!福井さん!!

私たちプロジェクトデザインは、お客様の組織課題(組織開発や人材の採用・育成、サステナビリティに関する課題)をビジネスゲームで解決する会社です。

2010年の創業以来、私たちが開発してきたビジネスゲームは200種類を超え、私たちのビジネスゲームを活用した研修やワークショップは、企業・官公庁・学校などの様々な組織で実施されています(20カ国・30万人以上がビジネスゲームを体験しています)。

本稿では、当社の内定者である私(宇佐美)が、代表の福井さんへ率直な質問をぶつける様子をお届けします。今回の質問は「競合について」です。

それではどうぞ!

宇佐美 貴大(うさみ たかひろ)

兵庫県出身の関西学院大学4年生。ゲーム好きであり、教育におけるゲームの価値に可能性を感じている中、プロジェクトデザインと出会う。2024年4月より、プロジェクトデザイン社のコンサルタント(法人営業)として勤務予定。趣味はドラム演奏や温泉巡り、喫茶店のモーニングを食べに行くこと。


福井 信英(ふくい のぶひで)

富山県立富山中部高等学校卒業、私立慶應義塾大学商学部卒業。 コンサルティング会社勤務、ベンチャー企業での営業部長経験を経て富山にUターン。2010年、世界が抱える多くの社会課題を解決するために、プロジェクト(事業)をデザインし自ら実行する人を増やす。というビジョンのもと、株式会社プロジェクトデザインを設立。現在は、ビジネスゲームの制作・提供を通じ、人材育成・組織開発・社会課題解決に取り組む。開発したビジネスゲームは国内外の企業・公的機関に広く利用され、英語版、中国語版、ベトナム語版等多国語に翻訳されている。課題先進国日本の社会課題解決の実践者として、地方から世界に売れるコンテンツを産み出し、広めることを目指す。 1977年生まれ。家では3人の娘のパパ。

Facebookアカウントはこちら

競合について、教えて!福井さん!!

宇佐美:プロジェクトデザインの競合は、どんな会社になるのかが気になっています。やはりゲーム型の研修を提供している会社なのでしょうか?

福井:私たちと同じタイプのゲームを作っている競合はいないですね。プロジェクトデザインのビジネスゲームは「自分1人の行動が、チーム内の仲間や他チームに影響を与えて、その影響が全体に広がる」ように作っています。具体的には、数十名規模のプレイヤーが数名単位のチームに分かれてプレイし、1人1人のプレイヤーの行動がゲームの場全体に作用するようにゲームを作ります。ですので、10回プレイしたら10通りの結果が生まれます。

宇佐美:確かに、数名の個人単位で競うボードゲームとは明らかに違いますね。また、個人の行動で状況が変化するというのは非常にユニークに感じますが、なぜそのようなゲームを作るのでしょうか?

福井:それはゲーム体験を通じて「自分は無力ではなくて、自分の動き方次第で周囲を変えられる感覚」を掴むことを狙っているからですね。この感覚が、個人の意識を変化させ、組織や社会を変革させる起点となることの支えになります。

宇佐美:なるほどです。

福井:確かに、ゲーム型の研修というジャンルの認知は年々高まっていますし、競合は増えてきていますが、私たちは他社とは本質的には全く違うゲームを作っている感覚はあります。そして、だからこそ、評価されているのだと思っています。ビジネスゲームの特長について知りたい方は、ぜひ下記のページをご覧ください。

ビジネスゲームとは | 株式会社プロジェクトデザイン
ビジネスゲームとは、仕事や現実の世界で求められるエッセンス(考え方や行動)を抽出し、繰り返しトレーニングできるようにゲームとして表現したものです。私たちプロジェクトデザインは2010年の創業以来、100種類を超えるビジネスゲームを開発してきました。そして、私たちのビジネスゲームを活用した研修は企業・官公庁・学校・国連本部等の様々な組織で実施されています(これまでに20カ国・20万人以上の方々...
https://www.projectdesign.co.jp/business-game/


宇佐美:福井さん、ありがとうございました!



株式会社プロジェクトデザインでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング