350万人が利用する会社訪問アプリ

  • サーバーサイドエンジニア
  • 31エントリー

25卒|ハイレベルな環境でスキルアップしたいサーバーサイドエンジニア募集!

サーバーサイドエンジニア
新卒
31エントリー

on 2021/10/01

2,024 views

31人がエントリー中

25卒|ハイレベルな環境でスキルアップしたいサーバーサイドエンジニア募集!

オンライン面談OK
東京
新卒
東京
新卒

平川 弘通

SIerとして各種システム開発を経験後、SNSを運営する会社、ソーシャルアプリ・ソーシャルゲームの開発をする会社を経験後、メドピアへ参画。 サーバーサイドの開発やマネジメントを行う。

高橋 彩菜

2016-2017年:SIerにて新卒採用に従事 2017-2021年:SESにて新卒/中途採用に従事 2021年-  :現職で採用/育成に従事

メドピア株式会社のメンバー

SIerとして各種システム開発を経験後、SNSを運営する会社、ソーシャルアプリ・ソーシャルゲームの開発をする会社を経験後、メドピアへ参画。 サーバーサイドの開発やマネジメントを行う。

なにをやっているのか

事業の基盤になっているのは、国内医師の約半数、17万人が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を中心とした集合知プラットフォーム。さらに、医療機関・現場のDXを支援する医療機関支援プラットフォーム、予防医療プラットフォームの3つのセグメントで事業を展開しています。 ▼集合知プラットフォーム事業 ・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」(https://medpeer.jp/about) ▼医療機関支援プラットフォーム事業 ・医療機関起点の薬局予約サービス「やくばと」(株式会社やくばと)https://yakubato.jp/ ・基幹病院・中核病院向けのWeb予約申し込みシステム「やくばと病院予約」(株式会社やくばと)  https://yakubato.jp/medical_institution/index.html ・かかりつけクリニック支援サービス「やくばと for Clinic」  https://yakubato.jp/clinic/index.html ・かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」https://kakari.medpeer.jp/ ・在宅医療事務アウトソーシングサービスを提供する「クラウドクリニック」https://cloudclinic.jp/ ▼予防医療プラットフォーム事業 ・クラウド型健康管理サービス「first call」(株式会社Mediplat)  https://firstcall.md/ ・管理栄養士による食事特化型の特定保健指導サービス「ダイエットプラス」(株式会社フィッツプラス)  https://dietplus.jp/
医師17万人が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer」には、医師の"集合知"が集積しています。
クラウド型健康管理ツール「first call」や特定保健指導などを通じ”予防医療”に貢献しています。「やくばと」、「kakari」クラウドクリニックといった医療機関支援にも力を入れています。
メドピアには異業界から多様なメンバーが集まっています。
広々とした執務スペースで活発に意見交換が行われています。
石見は医療現場に携わるメドピアの創業経営者です。
私たちは「集合知により医療を再発明する」ことを目指しています。

なにをやっているのか

医師17万人が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer」には、医師の"集合知"が集積しています。

クラウド型健康管理ツール「first call」や特定保健指導などを通じ”予防医療”に貢献しています。「やくばと」、「kakari」クラウドクリニックといった医療機関支援にも力を入れています。

事業の基盤になっているのは、国内医師の約半数、17万人が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を中心とした集合知プラットフォーム。さらに、医療機関・現場のDXを支援する医療機関支援プラットフォーム、予防医療プラットフォームの3つのセグメントで事業を展開しています。 ▼集合知プラットフォーム事業 ・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」(https://medpeer.jp/about) ▼医療機関支援プラットフォーム事業 ・医療機関起点の薬局予約サービス「やくばと」(株式会社やくばと)https://yakubato.jp/ ・基幹病院・中核病院向けのWeb予約申し込みシステム「やくばと病院予約」(株式会社やくばと)  https://yakubato.jp/medical_institution/index.html ・かかりつけクリニック支援サービス「やくばと for Clinic」  https://yakubato.jp/clinic/index.html ・かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」https://kakari.medpeer.jp/ ・在宅医療事務アウトソーシングサービスを提供する「クラウドクリニック」https://cloudclinic.jp/ ▼予防医療プラットフォーム事業 ・クラウド型健康管理サービス「first call」(株式会社Mediplat)  https://firstcall.md/ ・管理栄養士による食事特化型の特定保健指導サービス「ダイエットプラス」(株式会社フィッツプラス)  https://dietplus.jp/

なぜやるのか

石見は医療現場に携わるメドピアの創業経営者です。

私たちは「集合知により医療を再発明する」ことを目指しています。

【Mission(存在意義)】 Supporting Doctors, Helping Patients. ~医師を支援すること。そして患者を救うこと~ 医師をはじめとした医療従事者は、目の前の人の命を救うために日々戦っています。私たちはITの力で彼らをエンパワーし、さらに患者と医療従事者をつなぐことで、1人でも多くの方々の命を救い、健康な世の中を創るために事業を行っています。 【Vision(実現したい姿)】 集合知により医療を再発明する。 メドピアグループには、「MedPeer」に集まる医薬品の口コミや症例のQ&Aデータ、「first call」に集まる医療相談のQ&A、「ダイエットプラス」に集まる管理栄養士の食事アドバイスなど、専門家の知見による様々な「集合知」データが蓄積しています。これら集合知をプラットフォーム化して活用していくことで、これまでにない理想の医療を「再発明」することが、私たちの目指すビジョンです。 当社は医師17万人が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を運営しており、そこでは医師同士が薬剤や症例についての臨床経験を「集合知」として蓄積・共有しています。 この医師の集合知によって医療を再発明し、1人でも多くの患者を救うために事業を行っています。 最近では、「MedPeer」を皮切りに、医療機関のDX支援や予防医療分野でもサービスを展開し現在、日本は2040年に高齢者人口がピークとなる中、生産年齢人口の減少に伴い医療の担い手が不足する危機的な状況にあります。 この問題を解決するために政府の動きも活発化しており、マイナンバーカードを主軸として医療DXの体制構築が急激に進んでいます。 上記のような状況下、弊社のようなIT領域において先駆者となっている事業会社が、医療のインフラを大きく変えるサービスを創り出すチャンスになります。

どうやっているのか

メドピアには異業界から多様なメンバーが集まっています。

広々とした執務スペースで活発に意見交換が行われています。

メドピアグループには、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。 医療の知識は必要としていません。先入観なく医療の現状を見つめ、医師たち専門家と共に新しいソリューションをゼロから生み出すことを大切にしています。 【Credo(約束)】 チーム一丸となってMissionとVisionを実現していくために、1人ひとりが行動するときに大事にしているのが3つの「Credo」です。 日々の仕事においてはもちろん、新たなメンバーを迎える採用活動においても大事にしています。 ー当事者ー ❝われわれ❞意識で成し遂げる 何事も自分事として考え、最後までやりきる ー共創ー ❝はみだす❞ことを厭わない 自分の役割に固執せず、助け合いながら、チームで目的を実現する ー追求ー 健全に❝ぶつかり合う❞ 仲間を信頼して一歩踏み込み議論し、価値を最大化する 【メドピアについて知りたい方】 https://style.medpeer.co.jp/ 【メドピアで働くメンバーや働き方について知りたい方】 https://style.medpeer.co.jp/m/mc4e23efc2489

こんなことやります

\新卒エンジニア 3期生募集中/ 今急速に成長しているヘルステック市場において、自らの技術力も高めながら、医療×異業界の知恵を結集したチームで「医療を再発明」するサービス創りに挑みたい方を求めています。 メドピアグループの各事業におけるサービス開発を担っていただく新卒採用ポジションです。 具体的には既存サービスの新規機能開発や、新サービスの企画開発を担当していただきます。 ■ 開発環境 メドピアの開発では、新しい言語やツールを積極的に採用しています。メンバーからの提案で採用することも多く、常に試しながらいいものをスピーディーに取り入れていきます。 ・開発言語:Ruby、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlin、PHP、Go ・フレームワーク: Ruby On Rails、Vue.js、Nuxt.js ・データベース:Amazon Aurora、MySQL、PostgreSQL、Redis、Memcached ・インフラ:AWS(S3、ECR、ECS、Fargate、ElastiCache、Elastisearch、API Gateway) ・開発支援:GitHub、CircleCI、GitHub Actions、Bitrize ・業務支援:Slack、Backlog、esa ・その他:Ansible、Fluentd、Terraform、Rollbar、Re:dash、Datadog ■ 働く魅力 【エンジニアがメドピアで働く醍醐味】 ・社会貢献性の高い「医療/ヘルスケア」という領域、かつ40兆円超のIT/DX未開市場への挑戦 ・自分が作ったサービスが、未来の医療/ヘルスケアのスタンダードになる可能性 ・チーム開発と技術研鑽の両立、技術コミュニティへの貢献を称賛するエンジニア文化 ・プルリクふり返り会を筆頭とした各種勉強会で“隣の人が何をやっているのか”がわかりやすい環境 ・リリースまでのフローを含め「エンジニアリング」に関わる改善提案を職種の垣根なく出来る環境 【技術研鑽の環境がある】 ・スキル向上への投資が積極的(テックサポート/ 開発合宿/ 勉強会/ RubyKaigi参加支援など) ・Railsの知見に長けた技術顧問がいて、近い距離で気軽に相談できる ・輪読会などの勉強会を積極的に行っている ・社内LT大会や振り返り会、モブプロ会など、他のエンジニアと会話をし成長していける場がある ■ 必須スキル ・2025年3月までに4年制大学もしくは大学院、高等専門学校(本科/専攻科)を卒業、専門学校を卒業、または卒業見込みの方  ・全学部/全学科対象・文理不問 ※留学生・既卒・第二新卒の方もエントリー可能です。 サーバーサイドエンジニア ・プログラミングでアプリやサイト制作等をした経験がある方(言語不問) ・好奇心が強く、新しいWebサービスを見つけたらすぐに試す方 ・WebやITの技術、プログラミングが好きである方 ・技術を通じて社会に役立つことがしたい、解決することにモチベーションがある方 ・プログラミングだけでなく、サービスの改善点を見つけ、よりよくしていきたい方 ■ 求める人物像 ・柔軟さ、素直さをもって周囲に接することができる方 ・HRT(謙虚:Humility、尊敬:Respect、信頼:Trust)を意識し、他者を巻き込みながらチーム開発することができる方 ・物事にひたむきに取り組める方 ・物事を構造的にとらえ構成要素を分解することができる方 ・自己分析能力が高い方 ・学生時代にのめり込んだことがある方
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2004/12に設立

950人のメンバー

  • 3000万円以上の資金を調達済み/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階