1
/
5

CULTURE

2020年の投稿

セブンデックス代表が語る、2020年の振り返りと今後の展望

セブンデックスは2018年10月に創業して3年目、数多くのクライアントをUXUIデザイン、ブランディング、マーケティングで支援してきました。2020年の振り返り及び今後の展望について、共同代表の一人、中村に話を聞きました。 ▼プロフィール|中村 伸啓 2014年マイナビに入社。採用支援、クリエイティブ統括に携わっ...

【会社の未来を話し合う】WELL BEING MTG 202011を開催!〜空気感の創出〜

セブンデックスでは、会社がより良くなるよう、「もっとこうなると良い」「こんなことが解決したい課題(ポジティブ含む)だね」など未来について話し合う「WELL BEING MTG」を行っています。 2020年11月分を開催したので、その様子をレポートしたいと思います! 振り返り|心の余白 続きはセブンデックスのオウン...

チームとして強くなれ〜インターンとメンターの熱い想い〜

今回のインタビューは大学に通いながらデザイナーインターンとして入社した臼井と、彼女のメンターを務める代表の中村。 臼井がインターンを通して学んだチームの大切さ、それを支える中村の熱い想いについて聞きました。 ▼プロフィール|臼井 結那 高校まで医者を志していたが「医者になるよりデザイナーの方が人を救える」と、デザ...

【会社の未来を話し合う】WELL BEING MTG 202010を開催!〜価値ある時間の使い方〜

セブンデックスでは、会社がより良くなるよう、「もっとこうなると良い」「こんなことが解決したい課題(ポジティブ含む)だね」など未来について話し合う「WELL BEING MTG」を行っています。 2020年10月分を開催したので、その様子をレポートしたいと思います! 振り返り|メンバーが増え、役割が増え、時間の使...

セブンデックスの求職者を一番に考えた選考プロセスについて

こんにちは! 採用担当の筒見です。 セブンデックスの選考プロセスでは、入社後のミスマッチをなくすために、セブンデックスの仕事やメンバーに多く触れてもらえる形をとっています。 入社までのイメージを持っていただくために、選考プロセスの詳細についてご紹介します。 初回面談 初回面談はセブンデックスの魅力が伝わることを目...

セブンデックスってどんな会社?事業やカルチャーを知る

セブンデックスはビジネスデザイン、ブランディング、UXUIデザイン、グロースハック、DXを主軸に、数多くの企業の“事業づくり”の支援を行っています。現在は事業拡大フェーズにあり、一緒に働く仲間も絶賛募集中です! そこで少しでも多くセブンデックスについて知ってもらうため、セブンデックスの基本情報を記事にまとめました...

【デザイン2.0】セブンデックス創業ストーリー

こんにちは! 採用担当の筒見です。 セブンデックスに興味を持っていただき、ありがとうございます! もっと会社のことを知ってもらいたいと思い、共同創業者の中村、堀田にインタビューを行いました! 創業ストーリーや、ここから会社をどの様にしていくのか、赤裸々に語ってもらいました。 2人の出会いと創業を決意したきっかけ...

これまでのセブンデックスのデザイン部の活動内容をご紹介します!

こんにちは! 今回はセブンデックスのデザイン部の活動をまとめた記事をご紹介します。 働きたい会社を探すとき、「成長できる環境か」を重視する方は多いのではないでしょうか。 まだまだ発展途上のデザイン部ですが、セブンデックスのデザイナーたちが実務以外でどのように成長機会を作っているのか気になる方はぜひ読んでみてくださ...

セブンデックスが大事にしている『Clear』にする思考

セブンデックスでは、UXUIデザイン、ブランディング、マーケティング、といった手法で、ビジネスを伸ばす支援を行っています。 一般的なUXUIデザイン支援を行っている会社と同じ様に見えるかもしれませんが、実は進める上での考え方やプロセスが違うんです! 今回は企業が持っている課題感に対する、セブンデックスが大切にして...

space-avatar-image
CULTURE
セブンデックスの雰囲気・カルチャーがわかる記事のまとめ。
フォロワー
60
投稿数
120
いいね