1
/
5

A.C.O. ブログ

2017年3月の投稿

オノマトペと日本語と書体の心理戦

音象徴語という実感をあらわす言葉たち「オノマトペ」 「オ ノ マ ト ペ」 ふしぎな響きですね。これは、表紙にある「ズバッ」とか「パァァァ」といった擬音語や擬態語をまとめて指す言葉で、古代ギリシャ語やフランス語に語源があるらしいです。 日本語にはとても多くのオノマトペがあります。5,000種近くあるそうで、シ...

今すぐできる。Webライティング基本の「き」

こんにちは。A.C.O.で編集やプロジェクトマネジメントを担当している小山です。この記事ではWebライティングをする上で気をつけておきたい、基本的なことをお話しようと思います。社内でも文章の基本的な書き方を理解しようという勉強会をおこないました。今回はその内容から抜粋し、いくつかの基本事項を紹介していきたいと思...

オウンドメディアの記事をテキストマイニングしてみた

A.C.O. JOURNALの記事をテキストマイニングで分析したいと思います web解析士の池野です。今回はちまたで話題のテキストマイニングツールを使い、A.C.O. JOURNALの記事を分析してみたいと思います。そのまえに、テキストマイニングとはなんでしょう? Wikipediaには以下のように記され...

本よ、我らにインスピレーションを! 〜プロジェクト・マネージャー編〜

プロジェクト・マネージャーのブックレビューA.C.O.では各自のスキルアップに必要や書物や資料を、会社が負担する支援制度があります。クリエイターにとって、良い本は多くのナレッジやインスピレーションを与えてくれる、いわば栄養剤。購入した本は社員達でシェアすることで知識を共有し、スキルアップに役立てています。 前回の...

space-avatar-image
A.C.O. ブログ
自社メディア「A.C.O. journal」との連動ブログです。
フォロワー
127
投稿数
2,844
いいね