1
/
5

株式会社ROBOT PAYMENT's Blog

2017年の投稿

[内定者ブログ 近森] とりあえずやってみよう

 こんにちは。内定者ブログが回ってきました近森です。最近は11月末から少し無理をしてヨーロッパを体験しておりまして、この数週間は地中海を毎日眺めるという贅沢な生活をしています。一人旅なので、普段なら見過ごすようなくだらないことをいかに面白く捉えれるかの戦いですね。旅はまだあと2ヶ月続くので、機会があればのちほどお...

【内定者ブログ 渡辺】就活 院中退の場合

お久しぶりです! 内定者の渡辺響一です! 僕は修士一年の5月に大学院中退を決意し(早い!)、その後就職活動を開始したので(遅い!)、比較的珍しいシチュエーションだったと思います。 大学院に入ったものの後悔している人、就活が遅れてしまった人の励みになればうれしいですね(笑) さて、前回の自己紹介の記事https:/...

【内定者ブログ 遠藤】就活 持っている思い

こんにちは! ROBOT PAYMENT エンジニア内定者の遠藤です。 最近はブラームスの交響曲第3番をよく聴いています。 【内定者ブログ】は、ROBOT PAYMENT内定者が毎回のテーマに沿って順番にブログを書いていくものになります。どんな人が集まっている企業なのか等、皆さまにROBOT PAYMENTのこと...

Fintech企業のバックオフィスで新卒から働いて

こんにちは!ROBOT PAYMENTで採用担当をしております平野です。今日は弊社2年目の和田麗奈さんにインタビューをしました。就活時からバックオフィスを志望していた彼女が、ROBOT PAYMENTに入社をしてどのような仕事をしているのか探ってみました! はじめに業務内容を教えてください。 私は、審査リスク部門...

経験豊富なインフラエンジニアが考える「攻めの運用」とROBOT PAYMENTを選んだ理由とは?

こんにちは。CloudPayment改め、ROBOT PAYMENT システム部請求管理ロボチームの萩原です!9月1日に社名変更とサービス名変更をしました。さて、今回は7月よりROBOT PAYMENTにインフラエンジニアとしてジョインして活躍されている田中順さんに入社までの経緯とROBOT PAYMENTでやり...

急成長事業「請求管理ロボ」プロジェクトマネージャー兼エンジニアに聞く、プロジェクトマネージャーまでの道のりとこれからの展望

はじめまして!新卒1年目「請求管理ロボ」システム部の萩原です!今日は新卒1年目にして新規事業リーダーに任命され、急成長事業「請求管理ロボ」プロジェクトマネージャー(以下PM)兼エンジニアでもある、入社4年目の白坂有己人さんにインタビューしたいと思います!ベンチャー企業でエンジニアに興味のある人にぜひ見てもらえたら...

space-avatar-image
株式会社ROBOT PAYMENT's Blog
ROBOT PAYMENTはいま、過去20年間で最大の成長フェーズに入っています。 だからこそあなたの実現力と求心力すなわち、リーダーシップが必要です。 活躍できる場はたくさんあり、ゆくゆくは会社引っ張ってくれることを期待しています。 さあ、物語を一緒に描いていきましょう。
フォロワー
48
投稿数
409
いいね