1
/
5

-from Staff-

2016年の投稿

昨日できなかったことを今日はできている、そんな自分を目指しています。

キャッチアップに入社するきっかけはなんだったのでしょう キャッチアップに入社するまではWebデザイナーとしてWordpressを使用していたのですが、その拡張性・汎用性に限界を感じ、 「もっと素...

ダーツマシンがオフィスにきたのはびっくりでした。笑

キャッチアップに入る前はどんな事をされていましたか? 長崎の大学を卒業してから上京し、倉庫業界で1年半ほど働いていました。 ダーツを始めたのは大学の頃で、社会人になってからは休日のたびに都内のダ...

仕事だけじゃなくてプライベートも大事に。みんなが楽しく仕事できるのが一番です。

キャッチアップに入る前はどんな事をされていましたか? この業界に入った時は、デザイナーとして HTML/CSSのコーディングを主に仕事していました。 それから2年間程フリーランスでやってたんです...

いくつになっても勉強。偏った知識にならない様に常に学んでいたいんです。

キャッチアップに入る前はどんな事をされていましたか? 元々は名古屋でトヨタ関連のシステム開発をしていました。 クライアントの所に常駐するタイプで、テレコム系や通信系、 銀行系の「業務系システム」...

今にも活きている、社会人1年目に感じたこと

こんにちは。株式会社キャッチアップ開発事業部CTO、またの名を「ガンプラマスター」坂口です。 随分前の事になりますが、私が新入社員だった頃の話をさせていただきます。 ◆ 当時のこと 私が社会人になって1年目の時は、まだネット環境も今の様に当たり前にある時代ではありませんでした。 パソコン通信がメインでインターネッ...

面白いから続けられる、baserCMSに限らず新しいツールやWebサービスを 見つけると何でも触っています。

キャッチアップに入る前はどんな事をされていましたか? フロントエンド、HTMLコーダーやってました。 元々は、趣味でWebサイトの制作をしていたのですが、 趣味から本格的に仕事にしたいと思い、福...

流れるようなカッコいい仕事ができる組織づくりを普段から意識しています。

キャッチアップに入る前はどんな事をされていましたか? RubyやJavaの言語をメインに扱っていました。 前職ではPHPが使われていたので、PHPを始めたのはそのタイミングでした。 当時は商業施...

技術力があって、エンジニアとしての意見をしっかり言える、 クライアントの要望に応えられ「頼りになるエンジニア」と言われるようになりたい!

キャッチアップで仕事をする“やりがい”や会社制度について思う事 また全体の雰囲気について教えてください! まず、会社の雰囲気がとても良い事という事を 声を大にして言いたいですね! 『仕事をする時...

space-avatar-image
-from Staff-
キャッチアップスタッフのブログをお届けします。
フォロワー
46
投稿数
106
いいね