1
/
5

【TOP対談|前編】Evandが欲しい人材、目指すべき組織、これから描く未来とは?

お互いを高め合う関係を築けた時、会社のビジョンを共に成せる。

前身のSuprieve時代から人材事業の責任者として事業を成長させ、Evandの代表取締役に就いた石田社長。
そしてEvandの中核である派遣事業「HR事業部」のメンバーを束ねる今井部長。
会社の方向性やこれから目標、目指すべき組織の在り方、人材定着の取り組みなど、
お二人のお話を前編・後編に分けてお届けします。
石田社長の思い描くチャレンジに周囲のスタッフも驚きと喜びを隠せない対談となりました。


■今日は宜しくお願いします。

石田今井
お願いしまーす!


■まず石田社長にお伺いしますが、改めて貴社の事業モデルをご紹介ください。

石田
Evandの事業は、派遣業や紹介業を行う人材サービスです。
その中で、HR事業部は派遣の領域を束ねる部門。
派遣と言っても登録型の一時的な派遣とは違い、
全員が当社の正社員として採用し、派遣しています。
お取引先は、家電量販店・携帯ショップなどの店舗を運営する大手キャリアと
カスタマーサービスを運営するコールセンター会社がメインのクライアントです。


■新規クライアントの開拓はどのように行っているのでしょうか?

石田
Evandは私や他役員たちの人脈を使って大手企業へのトップ営業が基本です。
クライアントの経営陣に直接商談するので、契約が決まるのが早いよね。


今井
確かにそうですね。それに合わせて売上が伸びていくスピードも早いですね。


石田
大手キャリアに関しては、今井さんの前職でもあるので、繋がりも深いですからね。


今井
既存の人脈をフルに活かして営業しています。


石田
アタックしようと思う企業があっても、コネクションがなければ、
外部にお願いして企業を紹介してもらいます。

とにかく僕の経営・営業はスピードを重要視しているので、
トップ営業に重きを置いています。
手前味噌ですが、ほぼ受注を頂けていますね。
誤解を恐れずにいえば、外さないし、外し方がわからない。

少し嫌味に聞こえるかもしれませんが、本当の話なんですよ。
派遣事業は歴史と実績を残しているので、
単価が合わない以外の案件は、ほぼ契約に結びついていますね。


■同業他社との差別化についてはどのようにお考えなのでしょうか?

石田
正直に言うと、実は、Evandも含めて派遣会社がクライアントに
提供する価値や差別化するポイントはほぼ一緒なんですよ。

そして、派遣会社に求められるニーズも普遍的で
「スキルの高い人材を提供できる力」
「高度な人材を定着させる力」
この2つです。
両方のニーズを満たす実績と数字を残せているので、
今の成長スピードと売上シェアを残せたと自負しています。


■なるほど。こうした成長著しい中で、HR事業部が掲げるミッションとはどういったものなのでしょうか?

今井
会社全体のミッションとして、
「人と企業のできないをゼロにする」を掲げています。
人材がいれば、『こんなことができるのに』というお困りの企業は多いです。

そんなお悩みを解消し、課題解決に導くのが、Evand全体の目的で、
HR事業部は派遣サービスを通じてその課題解決にコミットする役割です。

しかし、派遣はあくまで一つの手法にすぎません。
本当は、課題解決できるなら、委託や代理店、何でもいい。
クライアントができないことを一緒になってトライしていく。
それが本質と捉えています。


石田
そういえば、HR事業部で掲げている理念ってなかったっけ?


今井
それは『思いやり、向き合い、共になす』というスローガンですね。
そこの3つの言葉全てに“仲間”というキーワードが入るんですよ。
何でも一人でやろうとするのは限界がある。
仲間としかできないこと、見えない世界が絶対にあります。

このスローガンを実践すれば
会社の理念【「人」が輝く「世界」がかわる】を
継続することができ、世界が変わっていくと考えています。
人生が輝き、還元される瞬間と言えますね。

実現するためには社員が自らやりたいことや輝ける場所を見つけることが大切で
見つけるだけではなく、挑戦していくことがもっと重要です。
野球に例えるなら、バッターボックスに立って、三振を恐れずバットを振るのと一緒です。

そして大切なのは、仲間の成長に思いやりを持ちましょうということです。
誰かを蹴落として成長を感じるのではなく、
お互いを高め合えば、見たことのない景色が見えるということ。

人と向き合うのに、遠慮と配慮を間違えてはダメだよと。成長するために必要なんだよと。
『これを言ったらあの人が嫌な気がするかな』と動けなくなるのはもったいない。
遠慮はいらない、不快にさせるのではなく、
そうならないように工夫して伝えてあげれば良いでしょってことです。

仲間とそんな関係を築けたら、共に成せるよねという想いが込められていますね。


■こうしたミッションや想いはメンバーへ定期的に共有しているんですか?

石田
会議の時よくしてるんじゃない?


今井
メンバー会議の時はこんな話をして、理解を深める機会を作っています。


■社長からの課題やクリアしてほしい目標などは定期的に伝えられているんですか?

今井
それはもう逐一(笑)


石田
会社の業績的なことで言えば、
1年半前の時点で『3年後には100億円を目指す』という目標を掲げました。
当時の売上が33億円くらいで、今(2023年3月時点)ではすでに約3倍の数字。
当初の計画よりも早い達成スピードを実現できています。
でもこれで終わりじゃない、あくまで通過点です。


■人材定着のために会社として取り組んでいることは?

石田
社員が描けるキャリアのレールを用意することですね。
入社して、仕事に真面目に向き合えば、
3年後、5年後、自分はどうなっていけるのかが、自ずと浮かぶだろうし、
会社は、その未来をある程度提示してあげないと、先が見えなくなると思うんですよ。

ずっと同じことをやっているだけでは成長はないし、会社も大きくなりません。
そこはしっかり会社として制度設計を走らせた1つのポイントですね。
これは具体的に話したほうがいいよね。

未来は会社が提示する。だから自分が一番輝くキャリアを選べばいい。

■ぜひお願いします。

石田
大きく分けて3つのキャリアアップ制度を計画しています。

1つ目は、既に今年の1月からスタートしたものですが、
入社して2年半経過した後に、自分のポジションを見定めるために
職種別に10コースを提示するキャリア制度です。

例えば、
営業コース
人事コース
マーケティングコース
営業事務コース

などから大学のゼミのような感じで選べるeラーニング講座で
自分が興味のある職域に関する内容をインプットできるシステムを開発しました。
例えば営業なら、現場で必要な知識や考え方などを、
そのポジションの責任者がまとめてくれています。

もちろんインプットだけではキャリアを実現できないので、
各コースの中で実際の職域にアサインされていく流れです。

カリキュラムは3ヶ月が講座期間になっていて、
この職域が自分の描きたいキャリアと違うと感じれば、
次のコースを受けてもらってもOKです。
全コースを受けて自分に合う一番を見つけてほしいですね。


■2つ目はどのような制度なのでしょうか。

石田
これは今後の計画、構想ですが、
ホールディングスの強みを活かした転籍というキャリア制度です。

EvandはSuprieve Holdingsというグループに属しており、

人材(Evand)
人材コンサルティング
EC通販
美容・医療
福祉
アート
金融

の一事業です。

これらグループ企業への転籍を行える道筋を作り、
新たなキャリアを発見できるレールを築きたいと思っています。


■なるほど。それはホールディングスならではの強みですね。3つ目のキャリア制度は?

石田
最後は、派遣先でも役職の制度があるので、
そのチームの中で昇格していくパターンですね。
一つの職域を極める、いわばプロフェッショナルとも言えますね。

しかし、キャリア制度を作るのが目的ではありません。
本当に成し遂げたいのは、社員がEvandというフィールドで、
自分はこうなりたいという姿をイメージし、成長していくこと。
こうした姿が実現することで、人材の定着に繋がっていくのではないかと思います。

特に1つ目のキャリア制度は、23年1月からスタートして、
ワンクールが終わりました。結果どうなったのか非常に楽しみです。
その結果を見て改善ポイントを検証していきます。


■そのキャリア制度についてですが、本社勤務になるきっかけはどういったものがあるのでしょうか?

今井
これも大きく分けて3つあります。

(1)ジョブチェンジ制度
チームの営業担当がクライアントの評価と該当クルーの上司評価を精査して、本部に提案する営業推薦

(2)FA制度
ある一定の個人スキルを持っていることが条件の、自ら社内求人を出す自己推薦

(3)1年に1回のビジネスプランコンテスト
社長や役員に直接、事業提案のプレゼンテーションを行う制度で
その時に、『あの人のポテンシャルとアイデアがいいよね』と評価されれば、
新しいチームの立ち上げメンバーや責任者として抜擢される可能性あり


■社長に直接プレゼンできる機会が得られるのは、大きな成長のきっかけになりそうですね。
実際に事業がカタチになった実績はあるんですか?

石田
Suprieve HoldingsのArtill株式会社がまさにそう。
社員のアイデアと情熱でカタチになった事業です。
現在はアートの分野でイベント企画やメディア運営事業を手掛けています。
これまでも実現しそうなアイデアはいくつかあったよね。


今井
確かに収益性を工夫すれば実現できそうなプランがいくつかありましたね。

ベンチャーレベルのスケールなので、まずは社員が積極的にアイデアを出すこと、
考えさせることで成長するきっかけになればと捉えています。

派遣のクルーは1の仕事を100にする役割で、
パートナーは0から新しい1の仕事を作る役割。
どちらも大事な職域ですが、会社が成長していくには
無から有を作り出す後者の人材を増やしていく必要があります。


■なるほど。

今井
このビジネスプランコンテストも一つのきっかけです。
『この前のビジコンでファイナリストになったあの人ってよかったんじゃない?』
っていう会話が生まれれば、組織の活性化が期待できます。
1000人以上の規模の組織で、経営陣に自分の名前が売れるチャンスって
なかなかないと思うんですよ。

実際にこのコンテストを通じて、新しいビジネスを作りたいという
熱意を持った社員や有望なインターン生、内定者に出会えました。


石田
確かに!結構有望な内定者がいたなぁ。


今井
入社して1年実務を経験して、『やっぱりあの人よかったね』っていうこともありますよ。


■Evandの事業を支えるマインドとは一体どういうものでしょうか?

今井
僕らの考え方の原点は、覚悟を持つのは簡単、持ち続けるのが難しいんでしょ?ってことです。

1回、2回失敗したからって『もう無理だ!』って思う人は、
絶対そういう0から1を作るポジションは向いてないんですよ。
そんな部分を評価ポイントとして見ていますね。

will(今やりたいこと)
can(今できること)
must(今やらないといけないこと)
をしっかり自分の中に落とし込んで行動しているか。って。


■それではそんなEvandにマッチする人材イメージをお伺いしたいです。

石田
一言では言えないけどマッチするかというより、
こういう人きてくださいっていうのはありますよ。

今何がやりたいとかではなく、決まってなくてもいい。
わかるわけないんですよ。10代、20代でわかるわけない。
プロ野球選手になりたい、サッカー選手になりたいとかだったら
具体的で、今何をすればいいのか計画的にステップアップできるんですけど、
そんな人は普通いないんですよ。


■なるほど。具体的に目標やこうなっていたいとはっきり描けている人はほんの一握りだと?

石田
そんな方は少ないでしょうね。
だからこそ、Evandに入って働いていく中で、やりたいことを見つけてくれたらいいと思っています。

『何をやりたいのかわからない人大募集』って書いてもらって正解だと思います。


■今回の対談の前に、音楽での新規事業をやりたいと答えた人もいましたが、
そんな言葉を社員からもらえると社長的には頼もしいんじゃないですか?

石田
いいですねぇ。
でも、シビアな経営者目線で話すと死ぬほど努力しないと無理だと思います。
事業を作るってそれほど大変です。
一応僕も社長なんで。そこに関わる従業員もいれば、その先には家族もいる。
その家族を守れる覚悟がありますか?って話ですよね。自分はその覚悟で経営をやってます。
眠れない日もあるし、悩み続ける時もある、そんな覚悟も必要ですよ。
ただこういう現実を伝えても、目を背けず任せられるメンバーが増えているのは嬉しく思いますね。


あっ…この話、リアルすぎる?(笑)


今井
はい(笑)


石田
でもさっきの音楽をやりたいって、考えや想いはいいと思うんですよ。
そのうちわかるんじゃないかな。
事業をやるってこんなに難しいことなんだって。
失敗しても、もう一度再チャレンジしてもいいし、方向転換するのでもいいと思う。
やった人にしかわからない世界ってあるんですよ。

そういうのを繰り返した結果、
僕達がキーワードとして掲げている、人が輝く状態になるのかなと思いますよ。


音楽での新規事業立ち上げを目指す社員のインタビューはコチラ▼

【社員インタビュー】だから僕は一生Evandで働く|新卒入社の元ギタリストが語る会社の魅力 | Evand株式会社 HR事業部
新卒で入社したギタリスト。販売勤務を経験し、今は人材紹介の開拓チームを任されています。Evandに対する想いを赤裸々に語ってもらいました。 ■自己紹介をお願いします。 濱中さん(以下:濱中): 濱中祐希です。年齢は27歳(23年2月当時)で入社は5年目です。新卒採用で入社しました。大学時代はラーメン屋のバイトとバンド活動に明け暮れていましたね。 ...
https://www.wantedly.com/companies/Evand_HR/post_articles/483704


■そういう意味ではEvandはチャレンジできる会社であるということですか?

石田
その通り。
何をやっていいのかわかんない、どんな会社がいいのかわかんないみたいな人は、
一旦Evandに入りなさいって。

すぐにやりたいことが見つかるとか、入った瞬間に輝くとは思っていません。
1年、3年と一歩ずつ着実に前に進む中で
やりたいことが見つかったり、なりたい自分が見つかったりするんですよ。
3年、5年と続けていく中で、やがて輝き始める。

自分に自信を持つから内面から輝いていくんだよって。
前向きになっているとか楽しいなとか、
そんな風に人が感じれた時、魅力的になるんですよ。


■そして何事にも主体的に取り組めるようになると?

石田
そういうこと。
だから主体性を持ってる状態でいてほしい。
誰かにやらされてるんじゃなく、常に自分で考えて仕事をして欲しい。
失敗したら、そこから得られる気づきで、考え抜いて、工夫して、
『今日はこんなふうに変えてみました』でいいんです。

マインドベースの話になりますが、
周りからしたら何が変わったのか全然わからないような、
小さい変化を積み重ねた結果、
昨日の自分ではできなかったスキルが身につくんです。

最初は自信がなくてもOKです。
何をしていいのか困っているなら、とりあえずEvandにいらっしゃいと伝えたいですね。

後編へ続く▼

【TOP対談|後編】Evandが欲しい人材、目指すべき組織、これから描く未来とは? | Evand株式会社 HR事業部
前身のSuprieve時代から人材事業の責任者として事業を成長させ、Evandの代表取締役に就いた石田社長。そしてEvandの中核である派遣事業「HR事業部」のメンバーを束ねる今井部長。会社の方向性やこれから目標、目指すべき組織の在り方、人材定着の取り組みなど、お二人のお話を前編・後編に分けてお届けします。石田社長の思い描くチャレンジに周囲のスタッフも驚きと喜びを隠せない対談となりました。 ...
https://www.wantedly.com/companies/Evand_HR/post_articles/499306
Evand株式会社 HR事業部では一緒に働く仲間を募集しています
14 いいね!
14 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
Evand株式会社 HR事業部からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?